fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

9/22 六大学レポート・早大VS明大戦

早大 VS 明大

明治の先発は、来年の上位候補の呼び声高い 岡 大海(倉敷商出身 3年)右腕。しかし今日は、肘が下がりボールが上吊って抑えが効かない上に、球速も140キロ前後と普段なら140キロ台後半を記録するストレートにも勢いがない。ボールが走らないからなのか、ツーシームやカットボールなど手元で動くボールで立て直しを図るが、終始波に乗れないまま2回で降板。逆にこういった球に便り過ぎてストレートが走らなくなったのか? 何処か痛いのか? そういったことを危惧したくなるほどの内容だった。

一方早稲田の先発は、誰もが六大学屈指のポテンシャルと認めながら、通算防御率が5点台と信じられない成績を続ける 有原 航平(広陵出身 2年)右腕。こちらは終わってみれば、自身初の完投をしただけでなく、完封までついて来る入学以降初の結果を残す試合となった。

球速は、常時145キロ前後(MAXで148キロぐらいだったかな?)のストレートに、曲がりながら落ちるスライダー・130キロ台後半のカットボール・それにフォークだかチェンジアップだか130キロぐらいで沈む球などをおりまぜて来る。今シーズンは制球も安定しており、自分のペースでようやく投球ができるようになったという印象は受ける。問題は、接戦で本当にプレッシャーがかかる場面でも、こういったピッチングができるかだろう。いずれにしても有原にとっては、入学以来最高の状態で、シーズンを過ごしている。

打者では、茂木 栄五郎(桐蔭学園出身1年)三塁手が、鋭い当たりでヒットを連発。この選手身体は小さかったが、桐蔭学園時代から破格の身体能力を誇り、ドラフト級のポテンシャルを持っていた。一年春から、打率.267厘 を残しベストナインも獲得。素材としては申し分ないが、長きに渡り成績を残して行ける持続力があるのか、この選手の場合それが課題ではないのだろうか。

ドラフト候補では、杉山 翔大(東総工出身)一塁手は、2打数ノーヒットと地味な内容にとどまったのと結局ポジションが一塁だということ。また広島にリストアップされていると報じられた 上本 崇司(広陵出身)遊撃手は、有原相手でも詰まりながらヒットにするなど意地を見せた。上本は、ややフットワークが硬いのと、身体が伸び上がるようなスイングが気になるところ。指名となると正直ボーダーレベルの選手なのかなといった感じで、広島は下位指名あたりを予定しているのだろうか?

目新しいところでは、明治の1年 上原 健太(広陵出身)左腕が登板し、145キロ前後の球速を連発。縦に沈むスライダーだかも有効で、打者は的を絞りにくそうにしていた。高3の時もプロからも注目された逸材だが、広陵が早々最後の夏に破れてしまったため、そのまま大学進学を決意した世代だったはず。これからの活躍が楽しみな、速球派左腕が出てきた。
スポンサーサイト



ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード