fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2014年 都市対抗レポート3

大会二日目第ニ試合 JR九州 VS NTT東日本

JR九州は、濱野 雅慎(30歳・国士舘大出身)投手と、この 井上 翔夢(24歳・西日本工業大出身)左腕しかいないのではないかというぐらい、どの試合でもこの二人ばかり投げている。その井上は大卒2年目の24歳というドラフト解禁年で、左腕から140キロ前後のストレート・スライダー・チェンジアップを織り交ぜるまとまった好投手。左腕から試合を作れる能力と適度な球速があるので、ドラフト候補として名前が浮上してきそうなものの、実際には何か これは!というインパクトに欠けるタイプ。九州地区の予選でも4試合を投げて、防御率 0.84 という好成績ながら、このまま社会人の好投手を続けてゆくのではないのだろうか。

NTT東日本の先発は、ルーキーの 横山 弘樹(23歳・桐蔭横浜大出身)右腕。こちらは腕を押し出すようなフォームから、コンスタントに140キロ台を越えて来るスピードボール(MAXは144キロぐらいか)には球威を感じるし、スライダー・チェンジアップなどの変化球とのコンビネーションも悪くない。しかし何か球離れが速いというか、明らかなボール球や早く曲がり過ぎる球も少なくなく、投球全体のまとまりはもうひとつ。9回を4安打・4四死球・11奪三振・無失点という好投で、来年のドラフト候補誕生と言いたいところだが、不思議とテンションは上がって来ない内容だった。もう少し投球全体にまとまりが出てこないと、候補としては疑問が残る。

そんななか重工長崎から補強された 小山 元希(25歳・北九州市立大出身)右腕は、腕の振りの良さを活かした常時140キロ台(MAX146キロ)の速球に勢いがあり、140キロ前後のカットボールが中々面白い。他にもスライダー・チェンジアップ・フォーク系の球もあるが、やや全体に球が高く、指名とまではどうだろうか。

むしろここ数年候補として名前が上がるもピリッとしなかった 菊地 翔太(23歳・一関学院)右腕が本格化。こちらは、常時140キロ台後半(MAX148キロ)のストレートでグイグイ押し、プロ相手でも力で押せるのではないかと思わせるボールを連発しており、今年は指名されるのではないのだろうか。変化球は、チェンジアップを一球投げたのみで(この球は悪くなかったが)、もう少し別の試合も見てみたかった。しかしようやく大器と呼ばれていた才能が開花した感じで、秋のドラフト会議での指名を期待して良さそう。

大会ニ日目第三試合 JR東日本 VS 室蘭シャークス

この試合の注目は、ルーキーながらエースの風格漂う 関谷 亮太(23歳・明大出身)右腕。背中を大きく後ろに傾けて、真上から腕を振り下ろして来る最近では珍しいフォームから、常時140キロ台~MAX145キロのストレートに、スライダー・フォークなどを織り交ぜて来る。かなり微妙なバランスの上で成り立っているフォームの印象は受けるが、常にストライクを先行させ有利な状況を作り、ストレートも比較的低めに集めて来るところはさすが。ストレートにそれほど凄みはないものの、追い込むと落差の大きなフォークボールで面白いように空振りが取れる。昨年まで、ここまでのフォークボーラーだったけ?という印象はあるが、この球があればプロでも充分通用はするだろう。

気になるのは、背中を大きく後ろに傾けて、無理に上から振り下ろす強引なフォーム。そのため負担が重なると、パフォーマンスを維持できるのか?という疑問は残る。昨夏全日本大学選抜でエース級の活躍を魅せるも、秋はその疲労から散々だった。そう考えると、長く険しいプロのシーズンを想定すると、故障も含めて不安にはなる。しかしそういった部分を除けば、順調にこのまま来年まで状態をキープできれば、ドラフト1位での指名は揺らがないだろう。

スポンサーサイト



ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード