fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

中日育成3位 藤吉 優(秀岳館)捕手

藤吉 優(秀岳館)捕手 180/75 右/左





            「何が売りなのかわからない」





残念ながら最終学年でのプレーは確認出来なかったが、2年夏のプレーは確認出来ていた選手。それを元に、今年の動画でも気になる点に着目しつつ、レポートを作成したいと思います。最終学年のプレーを確認出来ていないので、評価づけしないことは、あらかじめご了承くださいませ。

(ディフェンス面)

かなり腰を深く落として、ドカッと座って構えます。ここまで沈み込んでしまうと、どうしても次の動作への移行が遅れがちに。それでもハンドリングの良さと、フットワーク自体に重苦しさがないので、高校生レベルでは補えてはいます。グラブも一度下げてしまうので、ワンバウンド処理などへの対応は遅れがち。キャッチングも押しこむような力感はなく、プロレベルの球威・球速のある球にはミット負けしてしまいそう。またコースを外れたような球に対しては、グラブを伸ばすだけで対応してしまう癖があり、体全体でボールを止めに行けません。

特にプレーにセンスやインサイドワークにインテリジェンスを感じるような、頭脳派ではない模様。スローイングは捕ってから素早いですし、地肩自体もプロレベルならば基準レベルはありそう。二塁までの塁間を、コンスタントに1.8秒台後半~1.9秒台前半ぐらいで刻めますが、まだコントロールに安定感はありません。その辺の精度含めると、スローイングは平均的なレベルだと言えるのではないのでしょうか。

特に捕手としての素材が素晴らしいとか、センスを感じさせるというほどではなく、個人的には同じ熊本の選手ならば、中村 浩人(多良木)の方が魅力を感じました。

(打撃内容)

基本的には、鋭いライナー性の打球が多いタイプ。左打席から、塁間を4.05秒前後で走り抜けるなど、走力は中の上レベルあります。最終学年では4番を担ったようですが、2年夏の時は下位打線で、目立つ存在ではありませんでした。

<構え> ☆☆☆

両足を揃えたスクエアスタンスで、グリップは下げて構えます。腰は据わらず突っ立った感じで立ち、全体のバランスとしてはどうかと思いますが、両目ではしっかり前は見据えられています。また打席では、リラックスして構えられています。

<仕掛け> 遅めの仕掛け

投手の重心が沈みきって、前に移動する段階で動き出す「遅めの仕掛け」を採用。ボールをできるだけ手元まで引きつけてから動き出すので、長距離打者か生粋の二番打者が採用するスタイル。彼の場合は、恐らく後者のタイプかと。

<足の運び> ☆☆☆

始動~着地までの「間」は短いので、いろいろな球には瞬時に対応できません。すなわち狙い球を絞って打席に立ち、その球を逃さない「鋭さ」がより求められます。軽く足を浮かし、真っ直ぐ踏み出します。真っ直ぐ踏み出すということは、内角でも外角でも同じように捌きたいということ。踏み出した足元は、インパクトの際にもブレません。そのため外角の厳しい球や低めの球にも、食らいつくことができます。

<リストワーク> ☆☆☆

あらかじめ「トップ」の近くにグリップを引いて構えているので、速い球には立ち遅れません。しかし強く引くことで、リストワークに遊びがなくなり、柔軟性に欠けるのが気になるところ。それでも上から、ミートポイントまでロスなくは振り抜けています。またバットの先端であるヘッドも下がらないので、スイング軌道自体に悪い癖はありません。

<軸> ☆☆☆

足の上げ下げは小さい割に、結構目線が動いているのが気になります。体の開きは我慢でき、軸足の安定感は悪くありません。内モモの筋力も強そうで、その辺は鋭い打球を生み出す要因になっているのではないのでしょうか。

(打撃のまとめ)

リストワークに柔軟性がなく、始動の遅さも相まって、打てる球が限られているように見えます。ボールを捉えるセンス・スイングの強さなど、打撃に関しては指名された選手の中でも、かなり見劣るのではないのでしょうか。プロのスイングを身につけるには、かなり時間がかかりそう。

(最後に)

捕手としても、何か物凄く光る特徴があるとか、総合力が高いレベルでまとまっているとか、そういった素材の良さは感じられません。本当に、可もなく不可もなしといった感じです。

打撃に関しては、プロ入りする高校生の中でも、かなり劣るレベル。そのためプロ入り後そこがネックで早めに解雇されるか、伸び悩みの要因になるのではないかと心配します。特に見切りの早さでは、12球団でも最も早い球団だけに、何処まで我慢して見てくれるのかは心配。最終学年のプレーを、完全な形で確認出来たわけではないのですが、恐らく今年のプレーをちゃんと確認しても、指名リストには名前を載せることはなかったのではないのでしょうか。果たしてどんなプロ生活を送ってゆくのか、個人的には気になります。

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード