fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

ソフトバンク育成枠6位 金子 将太(大間々)外野

金子 将太(大間々)外野 175/78 左/左





      「3年間勝ち星無しのチームからプロ野球選手」





3年間勝ち星のないチームから、プロ野球選手が誕生する、そんなこともあるのだなと驚いた。1年時から外野手として出場し、投手としても左腕からMAX142キロを記録。それでも将来性では、野手としての才能が勝っていたという。

公式戦でも木製バットを握って試合に出ている選手がいるという噂は、夏前には私の前にも入ってきた。3年夏の群馬大会緒戦には、7球団のスカウトが集まったという。残念ながらこの試合のダイジェスト映像では見逃し三振の場面しかなかった。唯一は、一振りの動画が座談会でもご一緒させて頂いている方のページに掲載されていたので、今回はその映像を参考にさせて頂き、打撃フォームを分析してみたい。

(打撃フォーム)

高校通算33本塁打・50メートル5秒8という脚力も兼ね備える。投手としてもMAX142キロを誇るというから、高い身体能力の持ち主でもあるようだ。

<構え> ☆☆☆

スクエアスタンスで足を揃え、グリップの高さは平均的。あらかじめ、捕手方向に引いて構えている。腰の据わり具合・全体のバランスとしては並だが、両目で前をしっかり見据えられている。

<仕掛け> 遅すぎる仕掛け

一度ベース側につま先立ちし、そこからリリース直前に動き出している。これは明らかに「遅すぎる仕掛け」に属し、一定レベル以上の球速・キレのある球に対しては、立ち遅れる心配がある。そのため日本人が、このタイミングでの始動を操るのには、極めて難しいと言える。

<足の運び> ☆☆☆

始動~着地までの「間」がないので、打てるポイントは点。すなわち狙い球をあらかじめ絞り、その球を逃さないことが求められます。真っ直ぐ踏み出すので、内角でも外角でも捌きたいタイプ。踏み込んだ足元はブレないので、外角の厳しい球や低めの球にもついていけそう。

<リストワーク> ☆☆☆

あらかじめ「トップ」に近い位置までバットを引いているので、始動の遅さを補えています。バットの振り出しはインサイドアウトではないものの、バットの先端であるヘッドも下がらず、上から引っ張ったくことが出来ています。けしてフォロースルーで運ぶのではなく、強く振り切る中距離タイプ。

<軸> ☆☆☆☆

足の上げ下げは小さいので、目線はそれほど動きません。体の開きは我慢できており、軸足も地面から真っ直ぐ伸びて内モモの強さも感じられます。

(打撃のまとめ)

現状打てるボール・スピードへの対応など不安は感じる部分はあるものの、下半身の盤石さ、スイング軌道に癖がないところ、軸の安定、スイングに強さを感じさせるなどの部分は高く評価できるポイントかと。

本当に一振りの映像のフォーム分析しただけなので、それが実際に当たっているのかもわかりません。

(最後に)

また実際のところ、強肩・俊足の身体能力も、どのレベルなのかはわかりません。しかしこの実績でプロから指名されるぐらいですから、相当な凄いこと。それでも結果的には、育成枠の6位指名。ソフトバンク以外の球団は、NO.といった選手になります。果たして高校からプロ入りすることが吉と出るか凶と出るか、プロの世界でぜひ見極めてみたいものです。
スポンサーサイト



ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード