第88回 選抜大会ドラフト注目選手(将来の候補編)
2016/03/18|Category:ネタ
さてセンバツ注目のドラフト候補・最終回の今回は、将来の候補編 です。前回の野手編でも触れましたが、野手に関しては新3年生よりも新2年生である下級生にスケールの大きな選手が集まっていると書きました。まずは、野手から主だった選手をあげて行きましょう。
今大会の野手の中で、3年生含めて最も注目されるのが、宮里 豊汰(常総学院)内野手。173/80 と身体はけして大きくないのですが、豪快な打撃でホームランを連発。この世代では、左の清宮幸太郎(早実)に対し、右の 宮里豊汰 と呼べるぐらいのスラッガー。今大会、どのぐらいの活躍を魅せてくれるのか注目されています。また 岡田 悠希選(龍谷大平安)外野手も、将来を嘱望されている大型野手。その飛距離・眼の良さを今大会魅せつけてくれるか。また神宮大会で存在感を示した 峯村 貴希(木更津総合)遊撃手も、手足の長い細身の体型ながら、ひ弱さがなくパンチ力も確か。遊撃手としても悪くなく、攻守体格とバランスが取れている将来のドラフト候補。
宮里 豊汰 (常総学院)一塁 173/80 右/右
岡田悠希選(龍谷大平安)外野 180/72 右/左
峯村 貴希 (木更津総合)遊撃 184/75 右/左
太田 英毅(智弁学園)遊撃手は、身体は大きくないものの鋭いスイングと高い野球センスが光る楽しみな選手。打撃センスを片鱗を神宮大会で魅せた 上中尾 真季(敦賀気比)外野手。U15日本代表の経歴があり光る長距離砲・鏑木 風雅(桐生一)三塁手。更に名門の中でも頭一つ抜けた存在の 西浦 颯大(明徳義塾)外野手など、楽しみな選手は少なくない。
太田 英毅 (智弁学園)遊撃 175/76 右/右
上中尾真季(敦賀気比)外野 176/67 左/左
鏑木 風雅 (桐生一)三塁 180/80 右/左
西浦 颯大(明徳義塾)外野 177/65 右/左
また投手では、神村 月光(滋賀学園)右腕などは、170センチそこそこと上背はないが140キロ台をすでに投げ込むなど、関西でも注目の速球派。渡辺 啓五(いなべ総合)右腕などは、球質に優れた投球で地元からの評判も高い。新2年生に関しては、それほど名前を上がっている投手は少ない。しかし一冬越えてきた彼等の中に、まだ観ぬ大物が潜んでいることを期待したい。
神村 月光(滋賀学園)投手 170/65 右/左
渡辺 啓五(いなべ総合)投手 179/78 右/左
まだまだいろいろ良い選手がいるだろうが、そういった選手を見つけるのもセンバツの楽しみの一つ。未来のドラフト候補のプレーを、自らの眼で確かめて頂きたい。大会が終わったら、また同様に総括をここで行ってゆく。
今大会の野手の中で、3年生含めて最も注目されるのが、宮里 豊汰(常総学院)内野手。173/80 と身体はけして大きくないのですが、豪快な打撃でホームランを連発。この世代では、左の清宮幸太郎(早実)に対し、右の 宮里豊汰 と呼べるぐらいのスラッガー。今大会、どのぐらいの活躍を魅せてくれるのか注目されています。また 岡田 悠希選(龍谷大平安)外野手も、将来を嘱望されている大型野手。その飛距離・眼の良さを今大会魅せつけてくれるか。また神宮大会で存在感を示した 峯村 貴希(木更津総合)遊撃手も、手足の長い細身の体型ながら、ひ弱さがなくパンチ力も確か。遊撃手としても悪くなく、攻守体格とバランスが取れている将来のドラフト候補。
宮里 豊汰 (常総学院)一塁 173/80 右/右
岡田悠希選(龍谷大平安)外野 180/72 右/左
峯村 貴希 (木更津総合)遊撃 184/75 右/左
太田 英毅(智弁学園)遊撃手は、身体は大きくないものの鋭いスイングと高い野球センスが光る楽しみな選手。打撃センスを片鱗を神宮大会で魅せた 上中尾 真季(敦賀気比)外野手。U15日本代表の経歴があり光る長距離砲・鏑木 風雅(桐生一)三塁手。更に名門の中でも頭一つ抜けた存在の 西浦 颯大(明徳義塾)外野手など、楽しみな選手は少なくない。
太田 英毅 (智弁学園)遊撃 175/76 右/右
上中尾真季(敦賀気比)外野 176/67 左/左
鏑木 風雅 (桐生一)三塁 180/80 右/左
西浦 颯大(明徳義塾)外野 177/65 右/左
また投手では、神村 月光(滋賀学園)右腕などは、170センチそこそこと上背はないが140キロ台をすでに投げ込むなど、関西でも注目の速球派。渡辺 啓五(いなべ総合)右腕などは、球質に優れた投球で地元からの評判も高い。新2年生に関しては、それほど名前を上がっている投手は少ない。しかし一冬越えてきた彼等の中に、まだ観ぬ大物が潜んでいることを期待したい。
神村 月光(滋賀学園)投手 170/65 右/左
渡辺 啓五(いなべ総合)投手 179/78 右/左
まだまだいろいろ良い選手がいるだろうが、そういった選手を見つけるのもセンバツの楽しみの一つ。未来のドラフト候補のプレーを、自らの眼で確かめて頂きたい。大会が終わったら、また同様に総括をここで行ってゆく。
スポンサーサイト