fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2016年 センバツ3日目レポート


第一試合 明石商 VS 日南学園

明石商の先発・吉高 壮(3年)右腕は、常時135~MAX143キロのストレートには力があった。またスライダー・スプリット・カーブを織り交ぜ、追い込むと縦の変化で空振りを奪える。全体的に甘く高めに入る球が多く、その辺は上のレベルでは見逃してくれない。170センチそこそこの小柄な投手なので、大学などに進んで更なるパワーアップ・投球の繊細さを追求できるかがポイント。

プロ注目の強打者・小西 翔太(明石商3年)三塁手は、外角の球をキッチリ捉えられる打撃の基本は出来ていた。ただしボールを打ちに行く時に、クロスになり内角の球に対しバットが出てこない印象。また三塁に殆ど打球が飛ばす、守備の力量も充分つかめなかった。次戦以降のプレーにも、注目してみたい。残念ながら日南学園には、気になる選手はいなかった。

吉高 壮  (明石商3年)投手 171/73 右/左
小西 翔太(明石商3年)三塁 175/72 右/右

第二試合 東邦 VS 関東一

今大会の3年生野手で注目度NO.1だった 藤嶋 健人(東邦3年)投手は、一打席目にいきなり甘く入った変化球を強烈な当たりで先制タイムリーし、才能の片鱗を魅せる。しかしその後の打席では結果を残せず、期待ほどではなかったというのが率直な感想。気になるのは、甘い球を打ち損じるミスショットの多さにある。まともに当たれば圧倒的な飛距離があるのは確かなのだが、ボールを捉える能力に根本的に問題があるのでは?という不安が。しかしあえて技術的な観点から言えば、トップを作れないまま振り出すという、消化不良のスイングをするから。ようは、シッカリ準備が作れないまま振り出すので、タイミングが計れないという課題を持っている。次戦以降の、爆発に期待してみたい。

投手としては、テイクバックが小さめでスケールを感じさせない小手先の投球という印象が強い。それでも時々ズバッと力のあるボールを投げ込んだりするあたりは能力の片鱗を魅せるものの、やはり将来的には野手しかないだろという感想は変わらなかった。けして走力がある選手でもないので、外野より三塁あたりで鍛えてみたいタイプ。

関東一は、結局一安打しか放てず良いところは無し。東邦の各打者も含めて、秋からみても大きく伸びてきた印象はなかった。竹井 丈人(3年)左翼手も、130キロ台の重い球には観るべきものがあり、MAX137キロぐらいを記録。しかし昨秋からすでにそのぐらいの球速は出しており、むしろ一冬越えて140キロ台もと思っていただけに、ほとんど変わっていなく残念だった気がする。スローイングの安定している 佐藤 佑亮(3年)捕手や、塁間3.9秒台で走り抜ける俊足・宮本 瑛己(3年)中堅手など、力のある選手は揃っていたのだが。

藤嶋 健人(東邦3年)投手 176/80 右/右

竹井 丈人(関東一3年)投手 181/89 右/右
佐藤 佑亮(関東一3年)捕手 171/75 右/右
宮本 瑛己(関東一3年)中堅 177/71 右/左

第三試合 札幌第一 VS 木更津総合

木更津総合のエース・早川 隆久(3年)左腕は、神宮大会に比べると無駄が削ぎ落とされており、だいぶ良くなっていた。球速こそ130~MAX140キロ程度と驚くほどではなかったものの、力みのないフォームからキレのある速球とスライダーとのコンビネーションが光る。何か絶妙なコントロールがあるとか、投球術があるわけではないものの、ボール球を振らせるのが非常に上手い投手との印象。しかしその投球からは凄みは感じられず、高校からプロの匂いがしてこないタイプ。

札幌第一の先発・上出 拓真(3年)右腕は、手足の長い体型から担いで投げるフォーム。135キロ前後のストレートは平凡で、スライダー・チェンジアップなどを織り交ぜて来る。素晴らしいのは、チェンジアップの威力にあり、この球は上のレベルでも通用しそう。まだ身が入っておらずビシッとしていない体なので、速球に上積みが出てくるようだと将来に可能性を残した。

来年のドラフト候補として注目される 峯村 貴希(木更津総合2年)遊撃手は、この日は良いところがなかった。初の大舞台で守りに入ったのか? プレーに大胆さがなかったのは残念。丁寧なプレーには好感が持てたものの、腰が入らないスイングは少し気になった。場慣れした、次戦に期待したい。

神宮大会で、来年のドラフト候補になれる素材だと評価した 富樫 颯太(札幌第一2年)左腕も、神宮大会ほどのインパクトを感じることはなかった。球速こそ130キロ台は出ていたものの、もっと大胆にズバッと投げていた良さが、この試合では感じられず。特に一冬越えてストレートの上積みを期待したかっただけに、少々残念な内容。しかし北海道の選手ということで調整も遅れ気味なのだろうから、夏までの更なる上積みを期待したい。

早川 隆久(木更津総合3年)投手 179/72 左/左
峯村 貴裕(木更津総合2年)遊撃 184/75 右/左

上出 拓真(札幌第一3年)投手 182/70 右/右
富樫 颯太(札幌第一2年)投手 178/73 左/左

スポンサーサイト



ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード