fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2016年ドラフト会議、主な指名漏れ選手

プロ野球ドラフト会議において、事前に名前があがっていながら指名漏れした主だった選手をご紹介してみたい。

(高校生投手)

志望届けを提出していた主な高校生投手は、大方指名されており驚きはなかった。そんな中では、石川大会決勝まで勝ち上がる原動力になった 打田 雷樹(日本航空石川)右腕は、186/86 の投手体型で、将来性豊な本格派。下位置~育成での指名があっても不思議ではない投手だと思っていた。2年夏には、大阪大会決勝まで駒を進めた 西田 光汰(大体大浪商)右腕も更に逞しさを増しており、素材的には魅力のある速球派。春・夏の甲子園に出場し、スカウトの注目を集めていた 赤羽 陸(市立和歌山)や、人材豊富な今年の兵庫を彩った速球派の 平内 龍太(神戸国際大附)などが、志望届けを提出するも指名まで至らなかった。いずれも指名漏れはしたものの、引き続きアマに残ればトップクラスの有望株だけに、次の機会までに腕を磨きたい。

(高校生野手)

高校生捕手では、内村 僚(有明)が、志望届けを提出も指名漏れした。今年の九州は、捕手の当たり年だと言われ、その中でもこの内村の強肩ぶりは複数球団から注目されていた。しかし捕手としては粗っぽく、打力もプロを想定すると厳しいと判断されたのか? 指名漏れとなってしまった。当たり年だと言われたものの、有力選手の多くは志望届けも提出せず、九州から指名されたのは、九鬼 隆平(秀岳館)だけだった。

内野手では、高校球界屈指のスラッガーだと注目された 細川 成也(DeNA5位指名)とともに、打線を引っ張った 糸野 雄星(明秀日立)遊撃手が指名漏れ。強打のニ遊候補と期待されたが、次のステージでの成長次第ということになった。

外野手では、中山 竜秀(九州国際大附)は、プロでも売りにできるレベルの強肩が売り。甲子園で存在感を示したが、打力・走力絡めた総合力で物足りないと判断されたか? いずれも指名があっても育成レベルかと思っていたので、今回はスカウトのお眼鏡にかなわかったようだ。

(大学生投手)

大学生あたりになると、能力はドラフト級でも~位以下ならプロという縛りを内定条件にされている選手が多く、指名漏れ=実力不足だとは簡単に言えない。そんな中事前から縛りを好評していた 生田目 翼(流通経済大)右腕、高橋 拓已(桐蔭横浜大)左腕あたりは、2位以内までに指名されないと社会人だと知られていた。生田目は怪我から回復で、社会人で様子見。高橋も上位で指名するほどのものはなかったということだろう。2人ともに中位ぐらいでならば指名の可能性は充分あっただけに、2年後を期待したい。

そういった意味では、プロ志向の高かった 斎籐 友貴哉(桐蔭横浜大)右腕が指名漏れしたのは驚きだった。春よりも地に足の着いた投球をしており、成長が感じられただけに残念。その他では、リーグ戦で150キロを超えるボールを投げていたという、吉田 雅貴(函館大)や岡上 浩幸(四国学院大)、左腕から140キロ台を連発できる 竹内 諒(早稲田大)左腕なども、育成含めたら指名があっても不思議ではないと思っていた。

(大学生野手)

捕手では、抜群の強肩が売りだと言われる 生田 雄也(旭川大)あたりは育成あたりならあるのかと思っていた。内野手だと秋も絶好調だった 松本 桃太郎(仙台大)三塁手や、怪我でリーグ戦出遅れた 金子 凌也(法政大)三塁手、スカウトもドラフト直前で気にしているとの記事が出ていた 法兼 駿(亜細亜大)二塁手、更に強打の右打ち野手として注目された 松田 進(中央大)内野手なども指名漏れした。

外野手では、大学ジャパンのメンバーで国際試合でも活躍した 佐藤 拓也(立教大)外野手や、踏み込み鋭い 久保田 昌也(国学院大)、秘めたるポテンシャルが高そうな 濱元 航輝(神奈川大)、快速が売りの泉 祐介(花園大)など、左打ちの外野手がことごとく嫌われた感はある。 この辺は、よほど明確な特徴を示さないと、指名まで漕ぎ着けるのは容易ではない。

(社会人投手)

社会人の場合は、プロ志望届けの提出がないので、そもそもプロ入りの意思があるのかさえ外からはわかり難い。また何位以下だと残留すると表明するものや、社会人の主力選手になると契約金や年収なども高めに設定されるために、下位置指名ではなかなか指名され難い傾向にある。それでも指名の有力候補と言われていた 北出 浩喜(パナソニック)が漏れたのは意外だったし、中山 悠輝(東京ガス)遊撃手のようなスケールが魅力の大型内野手や、実践力NO.1内野手とみていた 福田 周平(NTT東日本)遊撃手あたりが漏れたのも意外だった。

独立でも、山崎 悠生(BC群馬)のような実戦派左腕や、外国人と打撃ランキングを競っていた 岡下 大将(BC福島)内野あたりは、育成枠どころか本会議でも指名があるかもと思っていただけに指名が全くなかったのは驚きだった。とくに彼らは、明確なNPB入を目標としてきた選手だっただけに。

とはいえ指名漏れした社会人・独立リーガー達は、来年の有力なドラフト候補。また高校や大学生も、再び解禁を迎えるときは注目を浴びることになるだろう。その日が来るまで、更なるレベルアップを期待して待ちたいと思う。

スポンサーサイト



ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード