fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2022年 センバツ総括(投手編)


センバツ出場組の投手においては、現時点で上位指名が確定的といった人材は見当たらなかった。しかし、夏に向けてその可能性を秘めている選手は何人かいた。個人的に、プロ志望届を提出するのであれば、その可能性を一番秘めているのは、川原 嗣貴(大阪桐蔭)右腕ではないかと。188/89 の恵まれた体格で、一冬越えてだいぶ形になってきた。130キロ台後半~最速144キロほどだったが、角度を生かしたスプリットが厄介。緩いカーブやスライダーにカットボールを織り交ぜ、それほど制球も不安定ではない。夏までにさらに上積みがあれば、一気に上位候補という評価になってきても不思議ではないだろう。そういった可能性では、今大会出場選手の中では一番ではないのだろうか。

現時点で一番好い球を投げていたという意味では、米田 天翼(市立和歌山)右腕。秋の時点から、打者の手元でのボールの勢いという意味では、一学年上の小園健太(DeNA1位)よりも好いのではないかと思っていたほど。その真っ直ぐの威力を遺憾なく発揮されたのが、佐々木麟太郎(花巻東)と対戦した時のインハイの浮き上がるような球だった。174センチとあまり体格には恵まれていないが、投手としての総合力もあり、プロ志望届を提出すれば下位ぐらいならば指名して来る球団があっても不思議ではない。ゲームメイクできるまとまりもあるが、プロではリリーフ向きなのかもしれない。ただ得てして、このタイプは大学に進むことが多い。

また米田同様に、それほど体格に恵まれていないが、ポンポンとテンポ良く投げ込むんでくるリズム感が光った 越井 颯一郎(木更津総合)右腕。秋まではかなり肘が突っ張ったアーム式のイメージが強かったが、この春はだいぶそのへんも薄らいできた。カーブ・スライダー・チェンジアップなどとのコンビネーションで、制球力・変化球など総合力も揃う。早川隆久(楽天1位)クラスの素材でも大学に進学させたことを考えると、能力的には夏まで追いかけてみたい能力はあるものの、そのまま有力大学に進むことになるのかもしれない。

山田 陽翔(近江)右腕も、中背の体格の投手で、何処まで伸びしろがあるかは微妙なところ。個人的にはむしろ野手としての資質を推しているが、藤嶋健人(東邦-中日)のように器用なので、プロで投手としてもそれなりにやれてしまうかもという思いもある。 投手に専念するあまり、今大会では打ち損じが多いなど能力を充分に発揮できていたとは言い難いが、振り出しの鋭いスイングは健在。もう少し打席で余裕があって、感性を感じさせる打撃が陰を潜めてしまったのは残念だった。いずれにしても両方の可能性を見ながら、各球団夏まで能力を見極めてゆくことになるのではないのだろうか。

そういった中背の選手が多いなか、森山 陽一朗(広陵)右腕は、一冬越えて見違えるほど体つきが立派になってきた。球速こそ135~140キロ強と驚くほどの成長は魅せなかったものの、球質が重くなり力で押し込めるようになってきた。スライダー中心に投球を組み立て、緩いカーブやチェンジアップを織り交ぜてくる。投手としても、それほど荒っぽさもなく、順調に伸びて行ける可能性を秘めている。現状指名はボーダーレベルの内容だが、夏にグッと伸びてきても不思議ではない。

将来的に魅力を秘めているがまだ形になっていない投手か、中背で今後の上積みが心配だったり大学に進学するのではないかと思われハッキリしない投手が多かった右腕達。その一方で、左腕では小柄だがしっかり投球のできる 宮城 誇南(浦和学院)・大野 稼頭央(大島)・冨田 遼弥(鳴門)の3人の左腕は有力な指名候補に浮上してきた。宮城はキレのある真っ直ぐが球速以上に感じられ、大野は気持ちの強さを併せ持つ。内角にビシッとした球を投げ込め制球力がある冨田と、3者それぞれ夏まで追いかけてみたいと思わせるものを持っていた。3人とも早熟の実戦派の色彩が強いので、夏までに上積みが感じられるかが、一つ指名の鍵になりそう。しかし左腕だけに、志望届を提出すれば指名される公算は高いのではないのだろうか。

川原 嗣貴(大阪桐蔭)投手  188/89 右/左
米田 天翼(市立和歌山)投手 174/78 右/右
越井颯一郎(木更津総合)投手 178/75 右/右
山田 陽翔(近江)投手    174/75 右/右
森山陽一朗(広陵)投手    181/85 右/右
宮城 誇南(浦和学院)投手  173/71 左/左
大野稼頭央(大島)投手    175/65 左/左
冨田 遼弥(鳴門)投手    177/84 左/左

個人的には、上記にあげた8人が夏まで追いかけてみたいドラフト候補だとみている。しかし球団によっては、辻田 旭輝(クラーク国際)右腕・南沢 佑音(天理)右腕・マーガード 真偉輝キアン(星稜)右腕・金田 優太(浦和学院)右腕・別所 孝亮(大阪桐蔭)あたりの投手たちも、スペックにも恵まれ、まだまだ伸びしろを残しているとみてリストに残している球団もありそう。特にマーガードあたりは、なかなか日本人にはいないタイプだけに、面白いとみている球団は多そうだ。

辻田 旭輝(クラーク国際)投手    182/80 右/右
南沢 佑音(天理)投手        188/88 右/左
マーガード 真偉輝キアン(星稜)投手 185/90 右/右
金田 優太(浦和学院)投手      181/76 右/左
別所 孝亮(大阪桐蔭)投手      183/87 右/右

(最後に)

冒頭にも述べた通り、センバツの時点で上位指名が確定だといった圧倒的な存在はいなかった。その一方で、数という意味では例年並の人数は出てきたのではないのだろうか。個人的な評価づけや詳細は、今後個別寸評を作成してゆくので、詳細はそちらを確認して頂きたい。例年に比べると物足りないさは残ったが、入学以来コロナ禍で練習・実戦を積めなかった世代でもあり、夏の大会までに何処まで形になるのか見届けて行きたい。

スポンサーサイト



ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード