2015年夏 甲子園5日目・第3試合・大会6日目・第一試合
甲子園5日目・第三試合 龍谷 VS 秋田商
秋田商の先発・成田 翔(3年)左腕は、投げるときに阿波野 秀幸(近鉄)左腕のように、カカトをあげる懐かしいフォーム。球速は、130キロ台後半~MAX142キロのストレートには勢いがあり、カウントを稼ぐスライダーと、ストライクゾーン~ボールゾーンに切れ込む、2種類のスライダーを使い分ける。
躍動感は感じられる一方で、上下動が激しいせいか? それほど細かいコントロールがないところが気になると。マウンド捌きの良さで補っているが、ボールをじっくり観られると苦しいか。それでも左腕としての実力は上位であり、あえて大学ではなく社会人あたりに進んで、最短でのプロ入りを目指して欲しい。小柄な躍動感溢れる左腕ということもあり、ロッテ~巨人で活躍した 河本 育之 を彷彿とさせる。
龍谷の先発も左腕投手の 池田 智浩(2年)左腕。こちらはかなり、肘の下がってスリークオーター。球速は120キロ台後半~130キロ前半程度だが、スライダーの曲がりに威力があり、スクリューなど変化球を低めに集め、終盤まで好投する。球速はないが、新チーム以後も他のチームには厄介な存在になりそう。
成田 翔 (秋田商3年)投手 168/68 左/左
池田 智浩(龍谷2年)投手 162/60 左/左
大会6日目・第一試合 鳥取城北 VS 鶴岡東
山陰屈指のドラフト候補・布袋 翔太(鳥取城北3年)中堅手は、緒戦で敗れてしまったがドラフト候補に相応しい選手だった。打席では力みから粗さが目立ったが、左中間を破る長打を魅せ、打球の速さ・強く振れるスイングはドラフト候補の片鱗を魅せた。右打席から塁間4.1秒前後(左打者で3.85秒前後に相当)の快速に、落下点までの入りにも無駄のない中堅守備は想像以上。肩も水準を満たすものがありそうで、高いポテンシャルを感じさせる。打撃は少し時間がかかりそうではあるが、もう少し体格に恵まれれば指名は確実と言いたいところだった。イメージ的には、桑原 将志(DeNA)外野手を体格・強く振れるスイングから彷彿とさせるが、彼は高校時代ショートだと考えると、育成で指名があるかないかぐらいではないのだろうか。
高校通算31本の布袋以上に、長打力がありそうなのが、榎 克也(鳥取城北3年)右翼手。常時130キロ台後半~MAX140キロを記録した 西坂 倖汰(3年)右腕など、次のステージで才能が開花しそうなポテンシャルを秘めた選手が存在した。
鶴岡東の先発・福谷 優弥(3年)左腕は、技巧派左腕の投球よりも、県大会からミートセンス溢れる打撃が目立っていた。この試合では5打数4安打も、打順は9番打者。上のレベルでは、どちらを続けるのだろうか?
鶴岡東は定評のある中軸にタレントが揃い、思いっきりの良い 柿崎 航(3年)中堅手、長打力がある4番・阿部 大(3年)左翼手、攻守に対応力が高い5番・安倉 幹太(3年)遊撃手など、小柄だが大学などでも野球を続けて行ける素材。特に、5番の安倉は攻守に安定していて、上のレベルでも重宝されるのではないのだろうか。
布袋 翔太(鳥取城北3年)中堅 174/77 右/右
榎 克也(鳥取城北3年)右翼 178/76 右/右
西坂 倖汰(鳥取城北3年)投手 184/85 右/右
福谷 優弥(鶴岡東3年)投手 178/74 左/左
柿崎 航 (鶴岡東3年)中堅 167/64 右/左
阿部 大 (鶴岡東3年)左翼 172/68 右/右
安倉 幹太(鶴岡東3年)遊撃 170/67 右/左
- 関連記事
-
- 2015年 神宮大会初日・高校の部
- 2015年秋 早慶戦
- 2015年秋 東京六大学レポート 1
- 原 嵩(専大松戸3年)投手
- 2015年夏 7日目・第二・第三試合
- 2015年夏 甲子園6日目・第四試合、7日目・第一試合
- 2015年夏 甲子園6日目・第二・第三試合
- 2015年夏 甲子園5日目・第3試合・大会6日目・第一試合
- 2015年夏 甲子園5日目・第1~第2試合
- 2015年夏 甲子園4日目・第三・第四試合
- 2015年夏 甲子園4日目・第一・第二試合
- 2015年夏 甲子園3日目・第三・第四試合
- 2015年夏 甲子園3日目・第一・第二試合
- 2015年夏 甲子園2日目・第三・第四試合
- 2015年夏 甲子園2日目・第一・第二試合
スポンサーサイト