fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

98,99 2010年秋 東都リーグ戦2(二部編)

祝日に挟まれた平日、時間ができたので開幕週に続けて、東都一部・二部を観戦してきました。今回は、神宮球場と第二球場を往復し、計4試合のカードを簡単に観てきました。そこで今回は、第二球場で行われた二部のカード2試合について触れてみたいと思います。

第一試合 専修大 VS 駒沢大

特にお目当てがいて観に行ったカードではないのですが、第一球場の試合よりも一時間早く開始されるので、それまで秋観ていない両チームの模様をみようと足を運びました。

専修大の先発は、太田 真司(金沢桜丘出身 4年)右腕。春のリーグ戦では、常時140キロ台~中盤ぐらいを叩き出し、想像以上に速いなんだと思わせてくれましたが、この日は、130キロ台後半~MAX88マイル(140.8キロ)程度、制球を重視して投げている印象でした。

変化球は、小さく横滑りするスライダーとチェンジアップを多く織り交ぜ、時々緩いカーブやフォークのような縦の落差鋭い球もあるようです。この選手、本当の意味での正確なコントロールがないのと、やや開きの早いフォームは気になります。あと踏ん張りが効かなかったり、ツーアウト・ランナー一塁の場面でも、必要以上に牽制を繰り返す神経質な側面も垣間見られ、精神的にどうなのかな?と言う印象は受けました。力はある投手なので、何処の社会人などで野球を続けて行きそうです。

駒沢は、試合序盤でエースの白崎 勇気(駒大岩見沢出身 3年)投手に交代。高校時代は、線の細さから球にボリューム感がないのが気になりましたが、だいぶボールが手元まで来るようになり、力ついてきました。こちらは、常時130キロ台後半~MAX89マイル(142.4キロ)ぐらいでしたが、この投手も春には145キロ前後を連発できるポテンシャルがありました。

スライダー・チェンジアップなどの球種を織り交ぜ、制球・マウンド捌きも悪くないのですが、スライダーを投げる時に、何か腕の振りが違うような感じがしたのは気のせいでしょうか?いずれにしても、来年のドラフト候補としてマークできる素材です。

野手では、矢幅 勇人(相洋出身 2年)中堅手の走力が目を惹きます。打力もある選手なので、もう少し打席二入る前から集中して、試合に入れると好いですね。今後の成長に期待したい1人。

第二試合 立正大 VS 東京農大

今日の観戦目的は、一部ではなく二部に落ちた昨年の日本一チーム・立正大の 南 昌輝(県和歌山商 4年)右腕でした。相変わらず、担いで投げるようなフォームから、常時130キロ台後半~MAX91マイル(145.6キロ)ぐらいと、ソコソコ要所では速い球も投げておりました。

変化球は、曲がりながら落ちる115キロ前後のスライダーとフォークとのコンビネーション。結局、ストレートが球速ほど来ない感じのため、自慢の縦の変化も生かし切れず。前日もあっさり農大打線に序盤K.Oされましたが、それをリベンジしようと言う気迫が、マウンドからは伺えず。この選手、その所作を観ていると、かなりマイペースな選手なんだろうなと言う気はしてきます。この日も、とてもドラフト上位候補とは思えないピリッとしない投球が続きました。

この選手、ベースカバーが遅れたり、何か試合に対しての集中力・認識が甘い気が致します。この意識では、二部とはいえ結果が伴わないのは当然。昨秋の即戦力NO.1の投球からは、程遠い内容でした。こういった波があるようだと、プロでも好いときはよくても、長く安定した成績は望めないタイプかと。個人的には、かなり今までの好いイメージもあったのですが、完全に割り引いて考えたい印象でした。ドラフト最上位12名に入るポテンシャルはありますが、現状はかなり見劣る内容であり、私ならこの選手を1位で欲しいとは思いません。内容的には、冴えなかった春のリーグ戦の方が、好かったのではないのでしょうか?

野手では、昨年のドラフトで巨人の育成枠指名を蹴って農大に入学した 陽川 尚樹(金光大阪出身 1年)選手が、3番・二塁手で出場。二塁手としては、少々重苦しいかなといった動きであり、打撃もまだまだ粗いかなと言う印象を受けました。

また好い時の爆発力は凄いのですが、悪いときはからっきしの 越前 一樹(横浜出身 4年)右翼手も、相変わらずライトからの返球とそのパワーには観るべきものがありますが、試合への入り方、集中力に課題を感じます。この選手が打てる日と打てない日の差が激しいのは、なんとなくその所作を観ているとわかります。

この日の収穫は、農大の2番手で投げた 高木 伴(市立川口出身 2年)右腕と言う投手。180センチの上背もあり、MAX89マイルを記録した速球には観るべきものがありました。少ししか観られなかったので、もっと速い球も投げられそうですし、今後機会があれば、じっくり観てみたい投手です。

久々の東都二部でしたが、思ったよりも観たい選手が観られて、収穫のある一日となりました。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://meisukauto.blog113.fc2.com/tb.php/187-e2d922d3

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード