2016年 (10)(11) 新東京リーグ & 専修大VS東洋大第二日目
2016/04/02|Category:観戦記
(東京新大学リーグ観戦)
今年のドラフトの超目玉・田中 正義(創価大)を観ないと、一年は始まらないということで、開幕週の東京新大学リーグへと足を運びます。
その田中は、初回から私が観戦していた6回までパーフェクト(以後失点しましたが)。けして力を入れて投げている感じがしなくても、常時90マイル(144キロ)を割ることはなく、MAXで94マイル(150.4キロ)を記録。県営大宮球場のガンでも、151キロを記録。特に力みなく投げ込む田中の速球は、凄みがあるというよりもキュッと差し込まれる質の良さを感じます。昨年平塚合宿で魅せた凄みのある球を連発する姿とも違い、先発でも良質の球が安定して投げられる点は高く評価できるのでは。
ただしこの日は、綺麗に抜けるはずのカーブが曲がりきらなかったり、小さく横滑りするスライダーの制球・キレにも苦しみます。変化球で使えるのは、フォークだけという苦しい内容。そのため投球は、速球とフォーク中心の組み立てに。また左打者に対しては、制球がアバウトになる課題も、この日は改善されておらず。しかしワンサイドの試合展開でしたが、力を出し惜しむそういった手抜き感はありません。今年初の公式戦ということもありベストではなかったのでしょうが、順調に来ているという印象はうけます。優勝を賭けた流通経済大戦あたりでは、最高のパフォーマンスを期待してみたいところです。やはり他の候補とはモノが違う、そういった感想は改ためて残しました。
創価大では、キビキビしたセカンド守備に、4番を打つ鋭い打撃が目を惹いた 宮武 聖(尽誠学園出身・3年)二塁手。流通経済大では、折橋 駿(流経大柏出身・3年)遊撃手を、来年に向けてマークしてゆこうと思います。二人ともニ遊間を守る守備に加え、中軸を任させられる確かな打力には観るべきものがありましたので。
田中 正義(創価大4年)投手 186/80 右/右
宮武 聖 (創価大3年)二塁 170/68 右/右
折橋 駿 (流経大3年)遊撃 170/64 右/左
専修大 VS 東洋大
翌日神宮第二球場に、高校野球を観に来たついでに東都二日目を観戦してきました。
東洋VS専修の試合では、今年の右の外野手では大学NO.1の位置づけではないかと期待している 笹川 晃平(東洋大4年)中堅手が出場。第一打席・四球、第二打席・内角の速球を詰まりながらも振り切りセンター前に、第三打席が、センターフライの3打席を観て第二球場に移動しました。
浦和学院時代から肩の強さは確かだったのですが、この日は中堅手としての打球勘・動きも高校時代からの成長を感じます。打撃に関しては、この日は特別なものは感じず。しかし昨秋の入れ替え戦で、今永昇太(駒大)左腕との対決では、集中力を高めた時の笹川はさすがだと思わせるものがありました。果たして今季、どのぐらいの成績、アピールをできるか気になるところ。ただし江越 大賀(駒大-阪神)のような、圧倒的な身体能力はないので、このままだと 清田育宏(ロッテ)のように社会人に進んでからのプロ入りもあるのかなという感じもしてきます。
また破壊力では、東都屈指の爆発力がある 森山 恵佑(専修大4年)右翼手は、開幕戦に続いてノーヒット。好調時の彼は手がつけられないのですが、好不調の波が気になります。元々星稜時代は投手だっただけに、右翼からの返球は中々のもの。しかし打球の追い方などを見ていると、危なっかしさは否めません。彼がもし右打ちだということならば追ってみたいところですが、守備・走力に欠け、打力も粗い左打ちだと考えると、大学からの指名は厳しいかと。しかし良いものは持っているので、今後も気にかけてみたい一人。
その他、帝京時代も注目していた 阿部 健太郎(東洋大)遊撃手も4年なのですね。センター前にヒットなどを放っていましたが、高校時代は打撃の弱さがネックでした。その辺がどのぐらい改善されているのか、もう少し次回の観戦では注視してみたいもの。また山梨学院大附時代から140キロ台後半を連発していた 平間 凛太郎(専修大)右腕が先発。クセのある変則フォームながら、MAX146キロのストレートを投げ込むなど、コンスタントに140キロ台の速球を投げ込み好投。プロとなると難しいかもしれませんが、社会人などでは野球を続けて行ける素材ではないのでしょうか。ずっと気にしてきた選手なので、健在なのは嬉しい限りでした。
笹川 晃平 (東洋大)中堅 181/79 右/右
阿部健太郎(東洋大)遊撃 177/77 右/左
森山 恵佑 (専修大)右翼 189/95 左/左
平間凛太郎(専修大)投手 187/87 右/右
- 関連記事
-
- 2016年 (21)(22) 神奈川の注目選手レポート
- 2016年 (20) 関東選抜リーグレポート1
- 2016年(18・19) 首都リーグ一部・二部 レポート
- 2016年(16・17) 関西遠征2 & 春季神奈川大会
- 2016年(14・15) 関西遠征1
- 2016年 (12)(13) 春季東京大会・亜大VS国学院大
- 2016年(51) 四国アイランドリーグ選抜 VS フューチャーズ 1日目
- 2016年 (10)(11) 新東京リーグ & 専修大VS東洋大第二日目
- 2016年 (9) MHP横浜 VS 青森大 戦レポート
- 2016年 (8) 富士大 & 立正大戦レポート
- 2016年 (6) スポニチ大会二日目 大阪ガス VS 日本通運
- 2016年 (5) スポニチ大会初日
- 第71回東京スポニチ大会・投手展望
- 2016年 (3) オープン戦レポート
- 2016年(1) 明治大学 VS DeNA
スポンサーサイト