fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2018年夏 甲子園3日目レポート・前編


第一試合 佐賀商 VS 高岡商

プロ注目の左腕・山田 龍聖(3年)左腕は、昨夏から期待されてきた素材だが、なかなか結果を残せないでここまで来た選手。しかし夏は背番号1をつけ、適度に試合をまとめられるようになり、7回を5安打7三振・2四死球・0失点 の好投。球速こそ130キロ台のボールが多くコントロール重視の印象を受けたが、テイクバックを小さめにとっても球速以上に感じさせる勢いと球威があった。四死球を出すような危うさはなくなったが、相変わらず細かいコントロールには欠けるのと前に身体が突っ込むのが気になるところ。変化球もスライダー中心にたまにフォークを投げる程度で、とりあえず枠の中にボールを投げ込んでくるだけといった投球に終始している。それでも左腕でこれだけのボールを投げ込める投手は全国に数えるほどしかおらず、プロ志望届けを提出すれば中位(3~5位)ぐらいで、指名されるのではないかという気はしている。

佐賀商の先発・木村 颯太3年)右腕は、重心を深く沈めたスリークォーター。左打者に対しボールがシュート回転して抜け気味にゆくのは気になるが、コンスタントに140キロ~中盤の重い速球を膝下に集められるのには好感。変化球は、スライダー・チェンジアップ・カーブなどで、その球も低めで変化する。そういった投球を持続できるだけの心身のスタミナついてくると、なかなか厄介な投手になるのではないのだろうか。高卒プロとなると厳しいかもしれないが、身体に力があるだけに大学などで総合力を高められれば、150キロの球を低めに集められる凄い投手になれるかもしれない。長い目でみれば、かなりの有望株とみた。

山田 龍聖(高岡商3年)投手 182/80 左/左

木村 颯太(佐賀商3年)投手 177/79 右/右

第二試合 智弁和歌山 VS 近江

智弁和歌山の先発・平田 龍輝(3年)右腕は、恵まれた体格からバランス取れたフォームで投げ込んでくる正統派。球速は130キロ中盤前後といった感じで思ったほどではなかったが、スライダー・カーブ・フォークなど多彩で特に縦に変化する球に特徴がある。コントロール・投球術などに破綻はないが、もう少しストレートに強さが出てくると変化球が生きるのではないのだろうか。ドラフト候補というよりは、強豪大学に進んでスケールアップを望みたい。

近江の2番手登板した 佐合 大輔(3年)右腕は、けしてキレイなフォームではないがコンスタントに140キロオーバーの力投派。変化球はスライダーとのコンビネーションで、現状は力で押してくるリリーフタイプといった感じがする。まだまだ球種を増やしたり全体のパワーアップが望まれるが、馬力のある身体付きだけに大学などで大幅な球速アップも望めるかもしれない。

打者では、近江の4番・北村 恵吾(3年)三塁手が2本のホームランを放ち存在感を示した。元々長打力には定評のあった選手だが、イメージ的には 村田 修一(元巨人)にダブるものがある。高校時代の力量にも近いものがあり、ただ飛ばせるだけでなく率もある程度残せるなど脆さは感じない。右の長打力のある三塁手としての期待はかかるが、三塁の守備は少し危なっかしい。 高卒でプロ志望届けを出す学校なので、提出した場合は指名して来る球団があっても不思議ではないぐらいのアピールはできた。今後の試合もみて、能力を見極めて行きたい。

今年の高校球界を代表するスラッガーでもある 林 晃汰(智弁和歌山3年)三塁手。2四球もあり、ライト前への強烈なヒット一本のみで甲子園をあとにした。予選でもホームラン0本にとどまり、最後の夏は充分アピールできず。ただし打球が左方向ばかりという疑問に関しては、この試合ではしっかり引っ張って強い打球を放ってくれた。特にこの選手の良さは、スラッガーでありながらプロでも三塁を任せられるだけの確かな守備力があること。、こういった長距離打者中にはは、なかなかそういった選手いない。打席ではちょっと動きすぎるきらいがあり、目線が上下動はどうだろうか? ある程度の対応力はあるのだが、木製バットでしっかり芯で捉えられるのか? 最後まで疑問の残る内容ではあった。しかしこの選手に関しては、指名確実なレベル。ドラフトでも、3位前後では消えるだろう。

平田 龍輝(智弁和歌山3年)投手 185/82 右/右
林  晃汰(智弁和歌山3年)三塁 181/87 右/左

佐合 大輔(近江3年)投手 179/75 右/左
北村 恵吾(近江3年)三塁 182/83 右/右

関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード