fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2019年 大学選手権ドラフト注目選手

明日から大学野球最大の大会、全日本大学選手権が東京ドームと神宮球場で行われる。そこで今回は、ドラフト目線で注目の4年生選手を取り上げてみたい。

(投手編)

今大会の目玉と言えるのが、大学生投手では現在頭1つ抜けた存在に躍り出た・森下 暢仁(明治大)右腕の存在だろう。最終学年になり大幅にパワーUPを遂げ、無理をしなくても140キロ台中盤~150キロ台前半の球を投げ込めるようになってきた。元々持っている投球センスに加え、変化球も悪くない。大学・社会人含めて数少ない即戦力候補だけに、1位指名の評価を不動のものにして欲しい。

その他下級生の頃から全国の舞台で経験豊富な、杉山 晃基(創価大)右腕がいる。春先は調子が上がらなかったが、リーグ戦では150キロを超える球速を取りも出してきた。ピリッとしなかった春先のイメージを、全国の舞台で払拭できるか。全国大会での実績はイマイチなだけに、レベルの高いところでも勝ち進める実戦力を示したい。それができれば、自然と上位候補として位置づけられるだろう。

またサイドからの投げっぷりの好さが投球が光る津森 宥紀(東北福祉大)右腕も、有力なドラフト候補。こちらも春先みた時はピリッしなかったが、リーグ戦では勢いを取り戻したという。少々ボールがバラつくことはあるが、独特の動くクセ球と高めに浮き上がってくる球筋が持ち味。むしろ先発でゲームメイクするよりは、プロではリリーフの人材ではないかとみている。ここぞの場面での、熱い投球に期待したい。

左腕で注目を浴びそうなのが、坂本 裕哉(立命館大)。元々はまとまった好投手とのイメージがあったが、今や140キロ台を越えて来るまでに球速アップ。けして力でねじ伏せてくるタイプではないが、今年は左腕が手薄な年だけに大舞台のアピール次第では充分に指名圏内に入ってきそう。

その他地方組では、150キロまで球速を伸ばしてきた 渕上 佳輝(星槎道都大)右腕。先発だと140キロ前後と物足りなくなるが、短いイニングだと150キロ級のボールを投げ込む 原田 泰成(東海大)右腕。全国の舞台でも登板経験がある 大西 広樹 や 橋本 侑樹(大阪商業大)コンビの成長ぶり。福森 耀真(九州産業大)や福森 健(佛教大)の両福森に加え、森下のチームメイトである伊勢 大夢(明治大)右腕あたりは、150キロ近い球速を見込めるのではないのだろうか。その他にもドラフト戦線に浮上して来る、新たな人材を見つけたい。

森下 暢仁(明治大) 180/73 右/右
杉山 晃基(創価大) 183/88 右/右
津森 宥紀(東福大) 177/78 右/右
坂本 裕哉(立命大) 179/75 左/左
渕上 佳輝(星道大) 176/77 右/右
原田 泰成(東海大) 180/92 右/右
大西 広樹(大商大) 176/80 右/右
橋本 侑樹(大商大) 183/72 左/左
福森 耀真(九産大) 177/82 右/右
福森 建 (佛教大) 189/95 右/右
伊勢 大夢(明治大) 181/83 右/右

(捕手編)

ドラフト上位候補に位置づけられる 佐藤 都志也(東洋大)捕手が、野手の目玉的な存在。捕手ながら、大学球界でもトップクラスを誇る打力が魅力。強肩・俊足の高い身体能力を兼ね備え、まさに「打てる捕手」といった存在。

また「甲斐キャノン」級のスローイングで圧倒するのが、海野 隆司(東海大)捕手。こちらは地肩の強さ、フットワークの身軽さ、テンポの好いリードとディフェンス力が光る「動ける捕手」。打っても東海大の中軸を任されるなど、長打こそないが勝負どころできっちり仕事ができる打力を誇っている。この二人は、上位指名候補であるのは間違いない。

その他注目したい捕手としては、出雲 亮冴(大体大)、岩崎 魁人(東北福祉大)あたりのプレーにも注意を払っておきたい。

佐藤都志也(東洋大) 180/80 右/左
海野 隆司(東海大) 174/76 右/右
出雲 亮冴(大体大) 176/80 右/右
岩崎 魁人(東福大) 171/76 右/右

(内野手編)

山形 堅心(創価大)一塁手は、右の長距離砲で大学球界でも上位の打力を誇る。ただし一塁手でポジションが限定されており、総合力でどう評価されるのか? ショートでは六大学の首位打者に輝いた 添田 真海(明治大)や、東海大相模時代からセンスが光っていた 杉崎 成輝(東海大)がドラフト戦線に仲間入りできるのか?

山形 堅心(創価大)一塁 180/88 右/右
添田 真海(明治大)遊撃 170/70 右/左
杉崎 成輝(東海大)遊撃 173/70 右/左

(外野手編)

外野手の注目は、今春のリーグ戦で5本塁打を放った 山田 知輝(東洋大)右翼手。打率5割のハイアベレージで首位打者を獲得した 小野寺 暖(大商大)あたりも、全国でどのぐらやれるかみてみたい。特に山田のツボにハマった時の打球は圧巻だ。

山田 知輝(東洋大)右翼 185/85 右/左
小野寺 暖(大商大)中堅 183/80 右/右

野手は事前にあげられる4年生は少ないが、ここにあげた選手以外にもドラフト戦線に浮上して来る選手はきっといるはず。ぜひそういった存在を、見逃さないで頂きたい。この大会で好い動きを魅せていた選手が何気に育成枠あたりで指名されて、大学選手権にも出ていたのだと後で気がつかされることも少なくないから。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード