fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

東都二部リーグ1


今年初めて、東都二部リーグを観戦。東都の4年生は、断然二部の方に指名候補が集まっている。

第一試合 日大 VS 国士舘

今年の観戦始めは、国士舘のオープン戦からスタートした。むしろ私の興味は、今季初めて観る日大の選手達だった。

日大の先発は、野田雄大(青森山田 3年)投手。昨年までは、140キロ台中盤をコンスタントに叩き出すまでに成長するも、その後故障。故障してから初めて観るも、球速は135キロ前後と物足りなく、カーブ・スライダー・チェンジアップを織り交ぜ、なんとか粘りの投球を披露する。来年までに立て直しが出来れば、ドラフト候補として大いに浮上して来るところだが、現状の内容だと厳しい。

打線で注目は、3番の赤嶺慎(沖縄尚学 4年)中堅手。内角に食い込んで来るシュートボールを、上手く叩いてライト線に。これは、中々出来る芸当ではない。ヘッドスピードも鋭く・ミートセンスも中々良い好打者。

元々快足・好守が売りの選手だけに、広い外野守備もフェンスを恐れないガッツ溢れるプレーで魅せる選手。塁に出れば、すかさず盗塁を決めたりと、昨日は攻走守三拍子揃った活躍を見せた。性格的にも、何か独特のこだわりがある選手のように感じられた。

ネクストバッターボックスでボールを待つのではなく、少し後ろに引いて、立ちながら球筋を観察。広い視野でボールを観ようと言う意識が感じられる。スイングにもチェックポイントを持っているようで、プレー一つ一つに、職人的なこだわりを感じさせる選手だ。今後もドラフト候補として追いかけたい選手で、今年の候補でも数少ない・快足・巧打タイプの好選手だった。

もう一人チェックしておきたかったのが、十亀剣(愛工大名電 4年)投手。均整の取れた体格から、力強い速球を投げ込むサイドスロー。こちらは、MAX88マイル(140.8キロ)程度と少々物足りなかったが、スライダー・シンカーを織り交ぜる内容。

あまり細かい制球力や試合をまとめるタイプではないので、もうワンランク上の球威・球速が欲しかった。プロで通用するサイドハンドの条件としては、腕が柔らかくムチのようにしなること。彼のように腕が突っ張って投げるタイプのサイドハンドの場合、かなりの球威・球速で押せる迫力が求められる。今日の感想では、プロとなるともう一歩かなと言う印象が残った。

この日は、日大で観たいと思っていた選手が揃って網羅出来たので、収穫が大きかった。明日には、続く第二試合のレポートを行いたいと思う。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://meisukauto.blog113.fc2.com/tb.php/33-96ede3cd

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード