7/15 のドラフト候補
2020/07/14|Category:観戦記
今日は、日中でかけていたので、出かける前と帰ってきてからちょろとしか観られませんでした。そんななか確認できた中で注目だったのが、小牟田 龍宝(青森山田3年)右腕。昨年、堀田 賢慎(巨人1位)を輩出した同校において、再びプロを意識できる選手が出てきました。
しかし昨年の堀田がロマンあふれるスケール型ならば、小牟田の方は変化球を交えた総合力で勝負するタイプ。真っすぐの割合は少なく、チェンジアップを多く織り交ぜ、他にスライダー・カーブなども使ってきます。ストレートも少し力を抜いてカウントを整えに来るのか? あるいはあれがカットボールなのかもしれません。そのため滅多に、140キロ台を超えるような勢いのある真っすぐは観られませんでした。たまに力を入れて投げるストレートが、140キロ台中盤ぐらいは出ていそうで、適度な勢いと角度を感じさせる球ではありましたが。
できればセンターカメラからの映像で、相手もそれなりに強いところと戦った時にどう見えるかで判断したいところ。投手としてはある程度まとまっているので、自滅するような危うさは感じられません。あとは、キャパ全開で投げた時に、どんなピッチングを魅せてくれるかでしょうね。今日見た感じでは、正直下位~育成あたりぐらいの投手なのかなといった感じでした。次回見るときには、150キロとも言われる速球派の片鱗を魅せて欲しいところです。
小牟田 龍宝(青森山田3年)投手 178/82 右/右
鹿児島大会では、八方 悠介(鹿児島城西3年)右腕が登場。こちらは選抜出場校なので、8月に甲子園で本気モードでの投球が見られそう。それでも140キロ前後の速球に、スライダーやチェンジアップを織り交ぜたコンビネーションは健在。一冬越えて見違えるほどといったほどではなかったものの、良い成長曲線を描いてきているのではないかと。彼もセンターカメラから、強豪校相手にどんなピッチングをするかで判断したいのですが、昨秋よりはドラフト候補らしくなってきた感じがします。ニ木 康太(鹿児島情報-ロッテ6位)の高校時代に比べると、しなやかさや将来性ではニ木の方が感じました。線の細さと球威の物足りなさが目立った高校時代のニ木よりも、ボールは強いですし投球もしっかりしている感じがします。こちらはプロ志望かはわかりませんが、現状は育成あたりで指名があるかないかぐらいかなという印象ではあります。甲子園での投球をみて、判断して行きたい投手でした。
八方 悠介(鹿児島城西3年)投手 180/74 右/右
二人ともフォームこそ違えど、変化球とのコンビネーションで仕留めてくる実戦派。ただこういった投球ができる選手を、素直に肉付けさせた方が、モノになる確率は高いのかなといった気はします。また私自身は確認できませんでしたが、藤田 青空(弘前東3年)捕手という選手が、プロ注目の選手らしいので、次回の試合では注目してみてみたいと思います。
しかし昨年の堀田がロマンあふれるスケール型ならば、小牟田の方は変化球を交えた総合力で勝負するタイプ。真っすぐの割合は少なく、チェンジアップを多く織り交ぜ、他にスライダー・カーブなども使ってきます。ストレートも少し力を抜いてカウントを整えに来るのか? あるいはあれがカットボールなのかもしれません。そのため滅多に、140キロ台を超えるような勢いのある真っすぐは観られませんでした。たまに力を入れて投げるストレートが、140キロ台中盤ぐらいは出ていそうで、適度な勢いと角度を感じさせる球ではありましたが。
できればセンターカメラからの映像で、相手もそれなりに強いところと戦った時にどう見えるかで判断したいところ。投手としてはある程度まとまっているので、自滅するような危うさは感じられません。あとは、キャパ全開で投げた時に、どんなピッチングを魅せてくれるかでしょうね。今日見た感じでは、正直下位~育成あたりぐらいの投手なのかなといった感じでした。次回見るときには、150キロとも言われる速球派の片鱗を魅せて欲しいところです。
小牟田 龍宝(青森山田3年)投手 178/82 右/右
鹿児島大会では、八方 悠介(鹿児島城西3年)右腕が登場。こちらは選抜出場校なので、8月に甲子園で本気モードでの投球が見られそう。それでも140キロ前後の速球に、スライダーやチェンジアップを織り交ぜたコンビネーションは健在。一冬越えて見違えるほどといったほどではなかったものの、良い成長曲線を描いてきているのではないかと。彼もセンターカメラから、強豪校相手にどんなピッチングをするかで判断したいのですが、昨秋よりはドラフト候補らしくなってきた感じがします。ニ木 康太(鹿児島情報-ロッテ6位)の高校時代に比べると、しなやかさや将来性ではニ木の方が感じました。線の細さと球威の物足りなさが目立った高校時代のニ木よりも、ボールは強いですし投球もしっかりしている感じがします。こちらはプロ志望かはわかりませんが、現状は育成あたりで指名があるかないかぐらいかなという印象ではあります。甲子園での投球をみて、判断して行きたい投手でした。
八方 悠介(鹿児島城西3年)投手 180/74 右/右
二人ともフォームこそ違えど、変化球とのコンビネーションで仕留めてくる実戦派。ただこういった投球ができる選手を、素直に肉付けさせた方が、モノになる確率は高いのかなといった気はします。また私自身は確認できませんでしたが、藤田 青空(弘前東3年)捕手という選手が、プロ注目の選手らしいので、次回の試合では注目してみてみたいと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト