fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

中京大 VS 東海大学園大

4/3(土) 全国の大学リーグの多くが、この日から春季リーグをスタートさせました。そんな中、私は愛知の瑞穂球場で行われる 愛知学生リーグに足を運ぶことに。しかし、第二試合は中止になり、観られたのは1試合のみとなりました。

中京大 VS 東海学園大

今回の観戦の目的は、伊藤 稜(中京大4年)左腕の視察でした。176/73 というプロフィールでしたが、実際観ているともっとガッチリした体型に見えます。小さめなテイクバックながら、ボールはビシッとしていて常時140キロ~140キロ台中盤ぐらいの球速でも、それ以上に感じさせる力強さがあります。かなりそのストレートが暴れて制球に苦しむも、小さく横滑りするカットボールでカウントを整えつつ、チェンジアップや時々決まるスライダーのキレは悪く有りません。普段はこんなコントロールに苦しむことも珍しく、球速も150キロを記録することもあるということで、良いときよりはかなり不安定な内容だったのかもしれません。ただし、今日みた感じだと、本当の制球力がないところに危うさを感じられる部分もあり、ドラフト順位としては4位前後ぐらいなのかなと感じです。それでも、左腕でこれだけのボールを投げる選手なので、大学選手権あたりでアピールできれば、その評価が一つ二つ上がっても不思議ではないのでしょう。本会議での指名は、ほぼ濃厚なレベルにはあると考えられます。

その伊藤以上に強力なインパクトを残したのが、澤井 廉(中京大3年)右翼手。第一打席で、いきなり左中間スタンドの一番深いところに叩き込んだ打球は圧巻でした。その他の打席でも、強烈な打球でヒットを連発し、このリーグでは頭ひとつ抜けた強打者なのではないかと実感します。残念ながら、守備・走力などに関してはよくわからなかったのですが、来年の大学球界を代表する、左のスラッガーとして注目して行きたい存在でした。できれば大学ジャパンなどのメンバーに選出されて、高いレベルでの経験を積ませてあげたいところはあります。

中京大では、最後に 三浦 大輝(時習館出身・3年)右腕が登板。こちらは、完全に力で押す力投派で、常時145キロ前後~後半を出せる馬力があり、来年に向けて覚えておいても良さそうな速球派でした。東海学園大では、先発の 浦野 光市(藤枝明誠出身・4年)左腕が、脱力したフォームから135キロ前後のまっすぐに、スライダーやチェンジアップなどを低めに集める技巧派でした。けして悪い投手ではなかったのですが、やはり上のレベルを意識すると球威の無さが気になります。そのためこの試合では、中京大打線に捕まっていました。東海地区の社会人チームあたりで、野球を続けて行ければと感じました。

伊藤 稜 (中京大4年)投手 176/73 左/左
澤井 廉 (中京大3年)右翼 180/80 左/左
三浦 大輝(中京大3年)投手 180/83 右/左

浦野 光市(東海学園大4年)投手 175/73 左/左

関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード