fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2021年春 青学大 と 東洋大 の選手たち


青学大 VS 東洋大

開幕週から打ちまくり存在感を示している 木村 翔大(東洋大4年)遊撃手は、球際に強い守備にとっさの状況判断に優れている。また、広角に打ち返す打撃は実戦的。派手さはないが、きっちり自分の役割を果たすタイプ、ニ遊間では貴重な右打ちなのもアピールポイント。この春の充実ぶりからも、この春もっとも株をあげた大学生野手の一人ではないのだろうか。しいて気になる点をあげれば、キャッチングなどは柔らかくうまいのだが、スローイングが弱々しい点。これは、地肩が元々ないのか? それとも送球ミスを恐れて強い送球をしていないのか? そのせいもあるのか、5/8現在で5失策と動きの割にミスが多いのは気になる。

大阪桐蔭時代から抜群の守備力を魅せてきた 泉口 友汰(青学大4年)遊撃手は、今シーズン1割台と低迷。しかし、自分の結果よりもチームに貢献という意識が強い選手で、ボールをしっかり見極め出塁を優先。また打撃でもアウトにはなっているが、芯で捉えている打球も多く内容は悪くない。ショートとしても安定感、動きの良さのは健在であり、今季12試合を消化した時点で無失策なのも好感が持てる。俺が俺がのプロ野球選手が多いなか、こういう選手がチームに加わると強くなりそうだ。

青学大は、最終学年になった 森 圭名(富山第一出身・4年)右腕をクローザーに据えている。中背の体格ながら、140キロ台後半を記録する速球の威力と投げっぷりの良さは健在。小さめなテイクバックから繰り出されるストレートは、思いのほか打者が当たらない。またスライダー・カットボール・チェンジアップなどを織り交ぜ変化球も悪くないが、プロに混ぜた時に絶対的な武器がないのがどうでるか? 実戦力と馬力を兼ね備えた選手ではあるが、ドラフトとなるとボーダーレベルではないかとみている。

また東洋大の 細野 晴希(東亜学園出身・2年)左腕は、足の反動を生かした独特のフォーム。そこから繰り出される140キロ台後半の真っ直ぐには勢いがあり、2年後の上位候補と目される存在。カーブ・スライダーの曲がりもよく、小さく右打者外角に沈むツーシーム系の球も持っている。

木村 翔大(東洋大4年)遊撃 178/76 右/右
細野 晴希(東洋大2年)投手 180/83 左/左

泉口 友汰(青学大4年)遊撃 178/81 右/左
森  圭名(青学大4年)投手 174/85 右/右

関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード