2021年夏 甲子園総括(内野手編)
2021/08/05|Category:ネタ
甲子園総括の第三弾。今回は、内野手編です。山下 陽輔(智弁学園3年)三塁は、全国でも指折りの強打の三塁手。甲子園緒戦の倉敷商業戦では、あわやホームランという左中間フェンス直撃の長打を放ったり、技ありのライト前ヒットを放つなど広角に打ち返すポイントゲッター。三塁守備も安定して好い選手なのだが、けして長距離砲という感じでもないだけに、プロに混ぜた時に埋もれてしまう危険性も。ただしこういった選手が、プロでどのぐらいやれるのか観てみたいという思いはある。ただし、やはり進学が基本線らしく志望届は提出しなそう。仮に彼が志望届を提出したら、プロ側はどのような評価を下したのだろうか? 混ぜてみたら、卒なくこなしそれなりに成績は残せそうなものなのだが・・・。
同様に志望届を出したら、育成あたりならば指名があったかもしれないと思われるのが、宮下 朝陽(北海3年)遊撃手。全国大会でのアピールはそこまでではないが、道内ではやはり抜けた存在。右打ちの遊撃手であり、守備も大型でも悪くない。派手さはないが、稀少価値から評価する球団があったかもしれないと。
個人的には、甲子園出場組で一番の収穫だったのが 立石 正広(高川学園3年年)三塁手。小松大谷戦で放ったセンターバックスクリーンへの打球も圧巻だったが、続く打席でも軽く叩いたような打球でも、センターオーバーの長打を放ちリストは目を惹いた。サン塁手としてのフットワークやスローイングはやや危なっかしく見えたのは気になったが、将来ホームランアーチストに化けても不思議ではない興味深い素材。彼も進学を表明しているのは残念だが、進んだ先でどのぐらいやれるのか追いかけてみたい。
高校からプロという感じではなかったものの、知念 大河(沖縄尚学3年)一塁手も気になった一人。引っ張り中心の打撃ではあるのだが、ボールを捉える感覚が独特で、けして長距離砲ではないものの面白いものを持っていると実感した。一塁手としてのボールさばきも上手く、スローイングに難がなければ他のポジションも担って行けそうなのか気になるところ。
また岩手大会で5本塁打を放ち注目された 金子 京介(3年)一塁手。確かに打球の速さはピカイチな上に、当て勘も悪くなく脆さは感じられない。しかし、パワフルな強打者という印象は受けるものの、金属バットの反発力と腕力に頼ったスイングで、木製バットで打球が高い確率で上がるのか?といった部分では少々気になった。一塁手ということに加えて、右打席から4.45秒前後(左打者換算で4.2秒前後)に走力も並であり、よほど長打力で圧倒しないと厳しいだろう。彼も進学らしいので、上のレベルでの木製バットへの対応含めて追いかけて行きたい一人。
また金子のチームメイトの 柔軟性とパンチ力を兼ね備えた打撃で県大会から気になっていた 松本 龍哉(3年)三塁手は、緒戦の鹿島学園戦では全くタイミングが合っていなかった。しかし、沖縄尚学戦では、4打数4安打の固め打ちで才能の片鱗を覗かせた。三塁手としての動きや肩も良いだけに、あとは守備の精度を高めて行きたい。この選手は、けして長打を売りにするタイプではないので、大学などではセンターなりニ遊間など守備的負担の大きなところで存在感を示すことが、将来のプロ入りには有利に働きそうだ。
また他の選手の陰に隠れがちだったが、前田 健伸(3年)一塁手も、センターバックスクリーン横に叩き込む打撃には光るものがある。安定した下半身を土台に、確実性と長打力を兼ね備えた打撃能力は確か。上のレベルでは、守備の融通性と長打力をもう少し示せるようになると、もっと話題になりそうな選手だった。大阪桐蔭の打者の中でも、実はこの選手が一番気になっていた。
甲子園でのアピール次第では、ドラフト戦線でもっと話題になるかなと思っていた 林 直樹(西日本短大付3年)は、二松学舎大付属のドラフト候補・秋山 正雲(3年)左腕の低めのチェンジアップを上手く拾ってレフト前にヒットした。しかしこれ以外は、アピールといったほどのものはなかったのと、腰高で危なっかしい遊撃守備でっもあり、高校からプロとなると物足りなかった。強打・強打hのの大型遊撃手という魅力はあるが、彼も大学などで攻守の精度を高めてゆくことが求めれそうだ。
そんな中、甲子園組の内野手でプロ志望届を提出したのが、前川 誠太(3年)遊撃手。ノーステップでも深いところからアウトできる強肩ぶりで、打ってもも2安打を放つなど存在感を示した。まだ球際での守備では物足りなさが残ったが、178/68 と均整の取れた体格で鍛えがいのありそうな素材だけに、育成あたりならば指名があるかもしれない。
山下 陽輔(智弁学園3年)三塁 175/86 右/右
宮下 朝陽(北海高校3年)遊撃 182/79 右/右
立石 正広(高川学園3年)三塁 178/75 右/右
知念 大河(沖縄尚学3年)一塁 183/81 右/右
金子 京介(盛岡大付3年)一塁 187/93 右/右
松本 龍哉(盛岡大付3年)三塁 178/85 右/左
前田 健伸(大阪桐蔭3年)一塁 175/87 左/左
林直樹(西日本短大付3年)遊撃 182/82 右/右
前川 誠太(敦賀気比3年)遊撃 178/68 右/右
こうやってみてみると、能力遺憾に関わらず志望届を提出しそうな選手が殆どいない。この中では、唯一すでに提出している 前川 誠太(敦賀気比3年)遊撃手が、指名されるかどうかといったボーダーライン。あとは、大学など次のステージでの内容次第といったことに。いずれにしても、指名が確実だと言えるほど絶対的な存在が、内野手にはいなかったことがわかる。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ : アマチュア野球観戦(独立リーグ含む!)
- ジャンル : スポーツ