fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2022年春 東都リーグレポート1


駒沢大 VS 亜細亜大

亜細亜大の先発は、青山 美夏人(横浜隼人出身・4年)右腕。球威のある140~145キロぐらいの真っ直ぐをコーナーや低めに集めて詰まらせるのが持ち味で、スライダー・スプリット・カーブなどを織り交ぜ試合を作ってくる。けして派手さのある投手ではなく、淡々とイニングを食ってゆくタイプ。ちょっと大学時代の 九里 亜蓮(広島)にも似た感じだが、久里の場合は真っすぐの球速はなかったものの、微妙にカット気味の動く癖球だったのに比べると、青山はそういった嫌らしさはない代わりにボールの力では上かと。ゲームメイクできる先発型という稀少性はあるものの、特徴が見出し難く評価が難しい選手といった気がする。もう少し他の試合も観てみたいが、現状は3位前後ぐらいのランクという感じで、どっちに振れてゆくのか見極めて行きたい。

駒大の先発は、福山 優希(八戸学院光星出身・4年)右腕、立ち上がりからボールが抜け気味で、武器であるスライダーも早く曲がってしまうなど、制球に苦しんだ開幕戦だった。球速は140キロ前後をポンポンと投げ込み、曲がりの大きなスライダーを中心にフォークなどを織り交ぜてくる好投手。こちらはプロというよりも、社会人などに進んで行きそうなタイプといった感じ。 下級生から、駒大の絶対的なエースとして君臨してきた実績抜群の選手。

ドラフト候補といった意味では、亜大の 田中 幹也(東海大菅生出身・4年)遊撃手。二塁手のイメージが強いが、今シーズンは遊撃手として出場。動きの良さはピカイチだが、本当の意味での地肩の強さがないところをどうみるか? また当てるのは上手いが、スイングに力感がないのは気になる。しかし、送りバントでも右打席から 3.8秒を記録するなど、走力はプロでも売りに出来る圧倒的なものを持っている。全力プレーを怠らないナイスガイで、今年の大学・社会人の遊撃手でも一番の位置に躍り出てきた感はある。

また駒大では、2番手で投げた エーアン・リン(向上出身・2年)右腕は、ロマン溢れる素材。187/88 の大型で、140キロ台後半を記録する投げ下ろしてくるボールの勢いは確かで、キレのあるスライダーとのコンビネーション。縦の変化球の精度・キレがまだ発展途上で、この辺が磨かれてくると2年後には上位指名も狙える素材かもしれない。

また駒大では、 小園 琉世(福岡大城東出身・4年)遊撃手の、反応が抜群の良い守備は圧巻だった。地肩もまずまずで、守備に関してはプロ級の素材。しかし課題は、チームの8番を担う打撃の部分だろうか。また亜大では、山城 恭平(興南出身・1年)左腕が、腕が強く振れるようになっていて驚き。元々、好投手タイプの左腕だったが、今はボールの勢いと力で押せるまでに。この力と技のバランスが取れてくるようだと、最終学年には相当な存在になっていても不思議ではなさそうだ。

青山美夏人(亜大4年)投手 182/84 右/右
田中 幹也(亜大4年)遊撃 166/64 右/右
山城 恭平(亜大1年)投手 174/68 左/左

福山 優希 (駒大4年)投手 176/77 右/右
エーアンリン(駒大2年)投手 187/88 右/右
小園 琉世 (駒大4年)遊撃 170/71 右/右

関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード