fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2022年 大学選手権レポート2


大会初日・東京ドーム第三試合 松山大 VS 日本文理大

両チーム、大学からプロといった突出した選手はいなかった。そんな中、日本文理大では、佐世保工業時代にプロからも注目された 野元 由翼(4年)右翼手が、内角の球を上手くすくって当り千金のツーランホームランをライトスタンドに叩き込んで魅せた。打撃でも、その前の打席から角度良く打球を飛ばしており、守備でもスライディングキャッチで好捕するなど、秘めたる能力は高そうだ。

また4番手で登板した 前田 純(中部商出身・4年)左腕は、球速こそ135キロ前後と驚くほどのものはなかったが、空振りを取れる球質で体格も恵まれている。野元同様にこちらも野球を続けてゆけば、何処かで才能が爆発するときが来ても不思議ではない大型左腕だった。

その他文理では、1番の 山崎 慎之介(北山出身・3年)一塁手や飯塚 和茂(大分出身・3年)三塁手など、大型で雰囲気のある強打者がおり、来年に向けて楽しみな素材ではあった。

また松山大では、越智 伊吹(済美出身・2年)一塁手は、結果こそ出なかったがパワフルで将来楽しみな強打者。一塁までの塁間も、右打席から4.35秒強(左打者換算で4.1秒に相当)と、脚力も基準レベルのものがあった。また三番を打つ・大西 立真(大手前高松出身・3年)中堅手も、強烈な打球が光り、塁間を4.05秒前後の脚力は基準以上。今後も、野球続けて欲しい好選手だった。

野元 由翼(日本文理大4年)右翼 181/80 右/左
前田 純 (日本文理大4年)投手 185/83 左/左
山崎慎之介(日本文理大3年)一塁 178/80 右/右
飯塚 和茂(日本文理大3年)三塁 178/96 右/右

大西 立真(松山大4年)中堅 165/75 右/左
越智 伊吹(松山大2年)一塁 180/90 右/右

大会初日・東京ドーム第四試合 近畿大 VS 和歌山大

近畿大は、高校時代から名の知られた選手が多いタレント集団。逆に和歌山大は、上のレベルでといった突出した人材はいなくても、組織野球で勝ち上がってきた対照的なチームの対戦となった。

その近大は、一番を打つ・梶田 蓮(三重出身・4年)中堅手は、ボールを引き付けて叩く左の好打者。安定した打力の持ち主で、試合でも後ろに伸びてゆく打球を好捕するなど、攻守で実力の片鱗を示した。脚力は、左打席から4.1秒ぐらいとプロの基準レベルぐらいで、際立って足が速いわけではない。それでも社会人あたりで、野球を続けてゆくのではないのだろうか。

高校時代からの知られていた強打者・谷口 嘉紀(神戸国際大出身・4年)右翼手も、第一打席に左中間スタンドに叩き込むなど、パンチの効いた打撃が光った。こちらも、社会人あたりで野球を続けて行きそうなタイプ。また小柄ながら、動きの良さが光る 坂下 翔馬(智弁学園出身・3年)遊撃手は、小柄でもしぶとさがあり、打球も強く肩も悪くない。来年の候補として、マークできる好選手だ。

大石 晨慈(近大附属出身・4年)左腕は、均整のとれた体格のサウスポーも、球速は135キロ前後ぐらいと平凡。ただし、腕の長さを生かした打ち難さがあり、もう少し真っ直ぐが磨かれてくるとプロもみえてきそう。まずは、社会人などに進んで成長を促したいタイプではないのだろうか。

梶田 蓮 (近畿大4年)中堅 172/70 右/左
谷口 嘉紀(近畿大4年)右翼 180/83 右/右
坂下 翔馬(近畿大3年)遊撃 165/70 右/左
大石 晨慈(近畿大4年)投手 180/90 左/左

関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード