fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2022年夏 甲子園レポート1


大会初日・第一試合 日大三島 VS 国学院栃木

日大三島では、4番・エースの 松永 陽登(3年)右腕の打撃が目立ちました。広角に打ち返す中距離ヒッターといった感じで、想像以上に打球が伸びるリストの強さがある。二塁の到達タイムは、8.15秒前後で悪くなかったのですが、一塁到達は左打席から 4.4秒ぐらいと遅かったです。。投げては130キロぐらいではあるのですが、ライトからの返球をみると 中の上 ぐらいはあるかと。ドラフト指名となると、そこまでのパンチは感じませんが、高校生では目立つ対応力の持ち主なのは確かです。高卒プロというよりも進学することになると思いますが、何処まで自慢の打力を野手に専念したら伸ばせるかではないのでしょうか。

国学院栃木では、2年生エースの 盛永 智也 右腕。球速こそ135キロ前後(最速で138キロぐらいか)で際立つものはなかったものの、初回から打者の内角を厳しく突く投球が目をひきました。他にも緩いカーブや縦スラなどを織り交ぜ、試合を作れる好投手。将来性では、構えた時にビシッと決まっている打者としての才能の方が勝るようになるかもしれません。いずれにしても来夏は、栃木を代表する好投手・そして140キロ台を記録できるまでにはなってゆきそうです。それでも現時点では、来年のドラフト候補という匂いはしてきませんでした。

松永 陽登(日大三島3年)投手 181/84 右/左

盛永 智也(国学院栃木2年)投手 180/80 右/右


大会初日・第二試合 明豊 VS 樹徳

樹徳の先発・亀井 颯玖(3年)右腕が、球速こそ130キロ中盤ぐらいにとどまったものの、腕の振りの良さが光った。変化球は、スライダーやカーブとのコンビネーションで、投手としての筋の良さも感じられた。大学での活躍で、卒業後も名前を聞くことになるかもしれない好投手。また樹徳では、今野 純之介(3年)中堅手の強肩ぶりが光った。この肩ならば、プロでも勝負して行けるだけのものを持っていた。打撃でも3番打者として、長打を含む二本のヒット放って魅せた。

明豊では、5番の 嶽下 桃之介(3年)右翼手の打撃が際立った。大分大会では4番にすわっていた選手で、上手さと強さを兼ね備えた強打者。走っても、左打席から 4.05秒前後で駆け抜けるなど、まずまずの走力を持っている。こちらも、大学などでの活躍が期待できる選手だった。また3番手で登板した 森山 塁(2年)右腕は、130キロ台中盤(MAX139キロ)の重い球に目を見張るものがあり、スライダーやフォークなどの精度が上がってくると面白い。来夏には、140キロ台中盤にも到達しそうな、馬力溢れる投球が期待できそうだ。

亀井 颯玖(樹徳3年)投手 175/66 右/右
今野純之介(樹徳3年)中堅 174/70 右/右

嶽下桃之介(明豊3年)右翼 176/74 左/左
森山 塁 (明豊2年)投手 175/74 右/右

関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード