fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2022年秋 関西学生リーグレポート2


関西大 VS 京都大

京大では、プロ志望届を提出している 水口 創太(膳所出身)右腕がリリーフで登場。194センチの大型右腕で、角度のある140キロ台中盤の真っすぐは健在だった。春先にオープン戦で見たときは、意外にスライダーでしっかりカウントが整えられるのに好感が持てた。真っ直ぐにはバラツキはあるものの、スライダーでカウントを整えつつ、縦スラなのか?縦の変化球で空振りを誘いに来る。素材型の高校生をとるつもりで、育成枠あたりならば指名して来る球団があるかもしれない。レベル的には、東大時代の 松家 卓弘(元ベイスターズ)と遜色はないように思われます。

また関西大では、来年のドラフト候補にあがるであろう 有馬 諒(近江出身・3年)捕手に注目。柔らかいキャッチングに、周り細かく指示を出すなど、捕手らしい捕手といった感じがする。普段のキャッチングは良いものの、ワンバウンド処理などはやや物足りないところも。大学通算4割を残すように、派手さはないが関西学生リーグでは充分に状況に応じた打撃を魅せる打力もある。実戦で何処まで刺せるかは別にしても、二塁までの送球も1.8秒台中盤を記録。攻守にバランスのとれた、好捕手であるのは間違いない。全国やプロなど、上のレベルを意識して、さらに能力を引き上げられるのかが今後のポイント。

この日目立っていたのは、関西大のリリーフで出てきた 辰己 晴野(米子松蔭出身・4年)左腕という投手。オーソドックスなフォームのサウスポーで、球速は130キロ台後半ぐらいだと思うが適度な勢いを感じる。それ以上に、カーブ・スライダー・ツーシーム系の各変化球の曲がりが好い。マウンドさばき、制球力も安定しており、確かな実力の持ち主ではないのだろうか。ちなみに春のリーグ戦では、0勝2敗 ながら、防御率 3.08 で、リーグ10位の防御率を記録していた。卒業後も、野球を続けて行って頂きたい一人。また関西大では、実績充分の 定本 拓真(三重出身)投手の登板がないまま開幕週を終えたのは気になるところ。

水口 創太(京都大4年)投手 194/94 右/右

有馬 翔 (関西大3年)捕手 181/83 右/右
辰己 晴野(関西大4年)投手 182/90 左/左

関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード