fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

2023年夏 甲子園レポート3


大会二日目第二試合 履正社 VS 鳥取商

履正社の先発・増田 壮(3年)左腕は、球速こそ135キロ前後と驚くほどのものはなかったものの、安定した制球力と洗練されたマウンドさばきで、試合をしっかり作って魅せた。変化球は、カーブ・スライダーを交えてカウントを整えるつつ、追い込むと腕の振りの良さを生かしたチェンジアップが非常に有効。イメージ的には、飯塚時代の 辛島 航(楽天)を彷彿とさせるような投手で、球威・球速の物足りなさをどう評価するか? 左腕だけに、制球力やマウンドさばきを重視する向きもあるかもしれない。今後の進路はよくわからないが、評価的には本会議の指名はボーダーレベルぐらいではないのだろうか? 大学や社会人に行って、数年後でもう少し高い順位での指名を狙うというのが、常識的な判断にはなりそうだが。またタレント揃いのチームの中でも、打撃能力の高さも光っていた。

2番手では、注目の 福田 幸之介(3年)左腕が登場。しかし、制球が定まらず悪いところが顔を覗かせた登板となった。変化球も抜け気味で苦しかったが、球威やボールの勢いは目をひくものがある。ボールの力という意味では、今年の高校球界でもトップクラスの左腕であるが、今日の内容だと好い印象は持てない。それだけに、今後の登板で何処まで評価を取り返すことができるか? できれば次回は、もう少し長いイニングをみて評価を定めて行きたい。プロ志望届を提出するようならば、何かしらの形では指名される存在ではあるように思える。

最後に登板した 高木 大希(2年)右腕は、上背こそないものの指にかかった145キロ前後の真っ直ぐの質は素晴らしかった。変化球レベルや総合力といった部分ではわからない部分もあったが、来年に向けて楽しみな存在ではあるように思える。広陵時代の 河野 佳(大阪ガス-広島)を彷彿とさせる投手だった。

野手では、森田 大翔(3年)三塁手が第一打席からインハイの真っ直ぐを見事にレフトスタンドに叩き込み強烈なアピール。また三塁手としても、動きの良さを魅せていた。その一方で、その他の打席を観ていると、タイミングをとるのに苦労するなど、その点は気になった材料。もう少し他の試合もみて、評価を固めて行きたい。

その他では、一番の 西 稜太(3年)中堅手は、三拍子揃った好選手。ただし、少し膝に固いところがあり、低めに沈む球を引っ掛けるところが気になった。選抜でも注目された 坂根 葉矢斗(3年)捕手は、県大会同様に怪我の影響で代打での出場に留まり残念だった。何処かの機会に、マスクをかぶる機会は出てくるのだろうか? 元来の力を示せれば、高校からのプロ入りをも狙える力の持ち主だけに。

一方の鳥取商は、際立つタレントがいるチームではなかった。そんな中、2番手で登板した 山下 佳佑(3年)右腕の、サイドから繰り出す腕の振りの柔らかさが目をひいた。球速こそ際立つものはないものの、キレのある球は球速以上。スライダー・シンカーなどを織り交ぜ、潮崎哲也(元西武)を彷彿とさせる投手だった。球速が伴ってくると、なかなか厄介な存在になるのではないのだろうか。

増田 壮  (履正社3年)投手 170/71 左/左
福田幸之介(履正社3年)投手 180/77 左/左
高木 大希(履正社2年)投手  172/70 右/左
森田 大翔(履正社3年)三塁  179/70 右/右
西 稜太 (履正社3年)中堅 173/74 左/左
坂根葉矢斗(履正社3年)捕手 171/90 右/右

山下 佳佑(鳥取商3年)投手 171/68 右/右

大会二日目第三試合 英明 VS 智弁学園

奈良大会で4本塁打を放って注目された 松本 大輝 (智弁学園3年)右翼手は、好い形で2打席外野フライを放ったものの、風の影響もあり結果に結びつかなかった。打席での雰囲気・ボールを捉えるセンスは悪くなく、ライトからの返球も強くて、ドラフト候補としての片鱗は感じられる。走力含めてわからない部分もあったので、2回戦以降に評価は持ち越しとなった。

また英明の方では、寿賀 弘都(3年)中堅&投手が注目。堂々とした体格から、内角の厳しい球をさばくなど強打者の片鱗が垣間見られた。また投手としても再三マウンドに上がるなど、左投手の球速の出にくい甲子園のガンでも140キロ前後を記録し、スライダーとのコンビネーションを魅せていた。イメージ的には、岩瀬 仁紀(元中日)タイプのサウスポーだろうか。本人は投手としてプロ志望を希望しているが、実際指名があるのかはボーダー的な位置づけとみている。将来性では野手のほうがあるように見えたが、強打者タイプで走力は左打席から 4.3~4.4秒ぐらいとあまり期待できそうに無かったのは気になる。投手に専念してトレーニングを積めば、まだまだ良くなるのかもしれない。

また県大会では背番号6を付けながらマウンドに上っていた 中山 優月(智弁学園3年)右腕は、甲子園ではエースナンバーを付けて登場。オーソドックなフォームから繰り出す140キロ前後の真っ直ぐを低めやコースに決まることが多く、スライダーとのコンビネーションで存在感を示した。打撃でも流し打ちでヒットを連発したが、将来的には投手に専念したら、どのぐらいのレベルにまで行くのか観てみたいところ。どちらの適正を見極めるといった意味では、大学などでの4年間で見えてくるのかもしれない。

松本 大輝(智弁学園3年)右翼 181/90 右/左
中山 優月(智弁学園3年)投手 176/73 右/左

寿賀 弘都(英明3年)中堅&投手 180/80 左/左

関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード