fc2ブログ

東南西北

プロ野球ドラフトサイト「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が、日本中を駆け巡り本音でトーク!

甲子園三日目(第三試合・第四試合)

甲子園三日目・第3試合 天理 VS 宮崎工業

宮崎工業の先発・長友 宥樹(3年)左腕は、球速こそ120キロ台後半~MAX135キロぐらいだったが、曲がりながら落ちるスライダーと右打者外角に沈むスクリューは強力で、天理打線相手に6安打・3失点で凌いで魅せた。派手さはないが、試合を作れる左腕だけに、もう少しストレートが自己主張できるようになって来ると面白いだろう。特にボールを低めやコースに集めて、打たせて取る投球でゴロの山を築く。

天理の先発も左腕の 中谷 佳太(3年)左腕。甲子園でもお馴染みの投手だが、こちらも常時130~135キロ程度ながら、キレのある速球と多彩な変化球で要所を締める。こちらは、すでに投手として完成されており、大学などでも早い段階で実戦投入されそうなタイプ。ボールに力が出てくると面白いのだが、現状はイニングが進むにつれると馴れられてしまう奥行きに欠ける投球が課題。

打者では、プロ注目の強打者・吉村 昴祐(天理3年)遊撃手が、選抜に続いて登場。ただ相変わらず打撃に脆さがあり、この夏は6番と少し気楽な打順で試合に出ている。187センチの超大型ショートであり、その体格の割に動ける身体能力が魅力。ただ上のレベルを考えると、やはり三塁手タイプか。強肩で脚力も悪くないが、プロとなると総合力ではまだ物足りない。その素材を買って、ひょっとすると育成あたりの話しがあっても不思議ではないが、常識的にみれば進学だろう。ただアマ球界は、こういったスケール型の大型野手を育てるのが下手なだけに、社会人あたりにまで薦める選手は殆どいない。

また宮崎工業では、一番の 浮田 光史朗(3年)遊撃手の、鋭い右打ちに、低めの緩い球もすくえる上手さも目立った。状況に応じた打撃に加え、俊足で安定感のある遊撃守備も魅力。特に最初の一歩目のスタートが鋭く、それでいてスローイングも安定している。高いレベルで三拍子まとまった好選手だった。

選抜では、故障で中谷が降板したあとロングリリーフを経験した 山本 竜也(天理3年)右腕は、春よりも大きくパワーアップ。ボールはコンスタントに140キロ台を記録し、MAX146キロ。ストレートの威力は、ドラフト候補と呼んでも悪くないものがある。ただボールがバラつくなど細かい制球力がなく、変化球もスライダーやフォークなどがあるようだが全幅の信頼が置けない。そのため、どうしてもストレートで押す投球になってしまう。180/74の均整の取れた体格と癖のないフォームからも、更に大学でパワーアップが見込めれば、近い将来150キロ台の大台も見えてくるのではないのだろうか。志しを高く持って今後も取り組んで行ければ、卒業する頃にはドラフト候補として注目を浴びる可能性を秘めた素材だろう。


第二試合 鳥取城北 VS 香川西

神宮大会・選抜と出場してこの夏を迎えた鳥取城北の先発は、平田 祥真(3年)右腕。選抜後故障のため登板できない期間が続いたが、最後の夏にはキッチリ合わせてきた。テイクバックを小さめに取ったフォームから常時135~MAX139キロぐらいの勢いのあるストレートは、思わず打者が差し込まれる。更にカーブ・スライダー・チェンジアップと織り交ぜるピッチングは選抜同様。特に選抜からの上積みは感じなく、更にストレート全体が高いかなという印象はいなめなかった。いずれにしても、ドラフト候補というよりは、大学タイプといった感じの好投手。結果9回を11安打打たれながらも、一失点完投勝利し粘り強さを魅せた。

香川西の先発は、林 秀樹(3年)右腕。こちらは正当派の本格派といった感じで、球速こそ130~137キロぐらいだったが、球速以上にボールに力があった。スライダーを武器にする投手だが、他にカーブなども織り交ぜて来るオーソドックスなタイプ。気になったのは、かなり制球はアバウトで、ストライクゾーンの枠の中で甘い球が少なくなかった点。序盤まだボールに力があったから好かったが、中盤以降、その甘さが失点につながった。将来的には140キロ台を連発できるようになっても不思議ではないが、そういった甘さを改善して行かないと、上のレベルでは伸び悩むだろう。

両チーム共に、打者に際だつタレントはいない模様。またドラフト候補である 西坂 凌(鳥取城北3年)右腕の登板は最後までなかった。県大会でも僅か1試合しか登板がなく、甲子園でどの程度の投球を魅せてくれるのか次戦以降の注目したい。

(大会三日目の感想)

こうやって観ると、大会三日目もドラフト指名確実と言えるのは、浜田(愛工大名電)左腕ぐらいだった。あとは、吉村(天理)遊撃手や照屋(浦添商)投手なども、素材としての魅力はあるが、総合力で考えると高校からの指名の可能性は低そうな感じだった。しかし勝ち上がった選手に関しては、もう少し観て最終的な判断をして行きたいと思う。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 300

紹介文:ドラフト・レポーターとして20年のキャリアを誇る、蔵建て男 のドラフト候補レポート。雑誌などにはまず掲載されない、個人に焦点をあてた詳細かつ明確なレポートを皆様にお届け致します。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

蔵建て男

Author:蔵建て男
「迷スカウト」の管理人・蔵建て男が送る、有料記事サイトです。主にドラフト有力選手の個別寸評と観戦記のレポートをお送りしております。どうか、皆様奮ってご参加頂けると幸いです。

FC2カウンター

フリーエリア

アマゾン

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード